メインのブログ「あたしンちのおとうさんの独り言」( http://atasinti.chu.jp/dad3/ )の一部の下書きです。下書きなので最終版と異なるものや間違いが訂正されていないものがあります。
2024年10月31日木曜日
未来の私にブッかまされる!? 第16話
とうふです。
NHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」の第16話をみました。
面白かったです。
凛ちゃんを恋愛リアリティーショーの会場まで追いかけてきた頼人くんは、あれよあれよと着替えさせられて出演者の1人に。
もしかしたら、番組出演の条件に凛ちゃんが頼人くんの出演をあげていたのかな。
この先2人はどうなるのか、そしておじさん、おばさんが未来に戻ったときはどうなっているのか?
来週の続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・未来の私にブッかまされる!? 第15話 (2024.10.30)
・未来の私にブッかまされる!? 第14話 (2024.10.29)
・未来の私にブッかまされる!? 第13話 (2024.10.28)
・未来の私にブッかまされる!? 第12話 (2024.10.24)
・未来の私にブッかまされる!? 第11話 (2024.10.23)
・未来の私にブッかまされる!? 第10話 (2024.10.22)
・未来の私にブッかまされる!? 第9話 (2024.10.21)
・未来の私にブッかまされる!? 第8話 (2024.10.17)
・未来の私にブッかまされる!? 第7話 (2024.10.16)
・未来の私にブッかまされる!? 第6話 (2024.10.15)
・未来の私にブッかまされる!? 第5話 (2024.10.14)
・未来の私にブッかまされる!? 第4話 (2024.10.10)
・未来の私にブッかまされる!? 第3話 (2024.10.9)
・未来の私にブッかまされる!? 第2話 (2024.10.8)
・未来の私にブッかまされる!? 第1話 (2024.10.7)
Google Photosのアルバム「未来の私にブッかまされる!?」にも絵を追加しました。
しーゆー。
OpenvibeからMastodonを外した
プロトコルの異なる複数のミニブログサービスNostr, Bluesky, Mastodon, Threadsに対応した(ただしThreadsは投稿のみ)スマホアプリOpenvibeですが、たびたび下記の「たこの絵」の起動画面から先に進まず開かないという事象に陥っていました。
この状態になると、アプリを強制停止して再起動してもだめで、アプリをアンインスト-ルして再度インストールしてやっと復活するということが起きていました。一度アンインストールすると、それぞれのミニブログサービスの登録からやり直しなので面倒なこと、この上なしです。
同じ事象が発生していた方からMastodonの登録を外したら起きなくなったという話を聞き、昨夜アプリをアンインスト-ルして再度インストールし、Mastodonを除くNostr, Bluesky, Threadsのみ登録しました。
今のところ、アプリが開かなくなる事象は起きていません。
私が登録していたMastodonはoransns、同じ事象が発生していた方が登録していたのはFedibirdということですが、もしかしたら、Mastodon側で実施しているスパム対策が影響している?
~ マイ関連ブログ (Openvibe/Plebstr関連) ~
・OpenvibeがThreadsへの投稿に対応 (2024.10.24)
・OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
・NostrのWEBクライアントNostterに投稿削除機能が追加された&Openvibeの投稿削除機能 (2024.8.16)
・OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
・NostrのクライアントOpenvibeの投稿画面で記入内容が見えるようになってた (2024.6.8)
・NostrクライアントOpenvibeでNostrとMastodonへ同時投稿 (2024.5.24)
・NostrのクライアントPlebstrがタコ(Openvibe)になってMastodonの表示に対応? (2024.3.20)
・NostrのiOSクライアントPlebstrで画像のある投稿を表示時のあれこれ (2024.1.12)
・PlebstrのiOS版でも投稿にZapできなくなった (2023.8.10)
・NostrのiOSアプリ「Plebstr」を使ってみた (2023.6.30)
しばらくこれで様子見ます。
しーゆー。
この状態になると、アプリを強制停止して再起動してもだめで、アプリをアンインスト-ルして再度インストールしてやっと復活するということが起きていました。一度アンインストールすると、それぞれのミニブログサービスの登録からやり直しなので面倒なこと、この上なしです。
同じ事象が発生していた方からMastodonの登録を外したら起きなくなったという話を聞き、昨夜アプリをアンインスト-ルして再度インストールし、Mastodonを除くNostr, Bluesky, Threadsのみ登録しました。
今のところ、アプリが開かなくなる事象は起きていません。
私が登録していたMastodonはoransns、同じ事象が発生していた方が登録していたのはFedibirdということですが、もしかしたら、Mastodon側で実施しているスパム対策が影響している?
~ マイ関連ブログ (Openvibe/Plebstr関連) ~
・OpenvibeがThreadsへの投稿に対応 (2024.10.24)
・OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
・NostrのWEBクライアントNostterに投稿削除機能が追加された&Openvibeの投稿削除機能 (2024.8.16)
・OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
・NostrのクライアントOpenvibeの投稿画面で記入内容が見えるようになってた (2024.6.8)
・NostrクライアントOpenvibeでNostrとMastodonへ同時投稿 (2024.5.24)
・NostrのクライアントPlebstrがタコ(Openvibe)になってMastodonの表示に対応? (2024.3.20)
・NostrのiOSクライアントPlebstrで画像のある投稿を表示時のあれこれ (2024.1.12)
・PlebstrのiOS版でも投稿にZapできなくなった (2023.8.10)
・NostrのiOSアプリ「Plebstr」を使ってみた (2023.6.30)
しばらくこれで様子見ます。
しーゆー。
ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第9話『殺ししかできないから』
とうふです。
ドラマ「ベイビーわるきゅーれエブリディ!」の第9話『殺ししかできないから』をTVerで見ました。
面白かったです。
ジョブローテーションでえいぎゅの仕事につかされたちさとは慣れない仕事にへとへと。
断わられたちさとを罵倒するづ量をンートパソコンで殴りそうになるが踏みとどまる。
粛清さん日ののもとで働くまひろは一応殺しの仕事。
でも相手が相手なので無傷ではおわらない。
そんなまひろには秘密の任務が?
次回も楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第8話『経験も成長もしたくありません』 (2024.10.24)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第7話『ひさびさ実家帰ったらあるある』 (2024.10.17)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第6話『信じられるのはお金だけです』 (2024.10.10)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第5話『指導とハラスメントの境界線は』 (2024.10.3)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第4話『大切な事は140字で伝わらない』 (2024.9.26)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第3話『この子をお迎えします』 (2024.9.19)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第2話『社会は責任が伴う場ってなんだよ』 (2024.9.12)
・ベイビーわるきゅーれエブリディ! 第1話『10年後も一緒に死体凍らせよ』 (2024.9.5)
・ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー (2024.9.3)
・ベイビーわるきゅーれ (2024.9.3)
Google Photosのアルバム「ベイビーわるきゅーれ」にも絵を追加しました。
しーゆー。
木曜日の写真
diasporg「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム」

2022.12.27撮影の写真を加工 横浜 象の鼻パーク
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

2022.12.27撮影の写真を加工 横浜 象の鼻パーク
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。
2024年10月30日水曜日
未来の私にブッかまされる!? 第15話
とうふです。
NHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」の第14話をみました。
面白かったです。
凛ちゃんが恋愛リアリティーショーに出演することを決めたのはおばさんにたきつけられたのではなく、おばさんは反対したけど、凛ちゃんが自分が決めていた。
おばさんの一言「人は変えられない、変えられるのは自分だけ」
それで凛ちゃんは自分を変えて見ようと持ったのでした。
よか言葉です。
一方、頼人くんは飲んだくれているおじさんに怒りをぶつける。
この先2人はどうなるのか、そしておじさん、おばさんが未来に戻ったときはどうなっているのか?
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・未来の私にブッかまされる!? 第14話 (2024.10.29)
・未来の私にブッかまされる!? 第13話 (2024.10.28)
・未来の私にブッかまされる!? 第12話 (2024.10.24)
・未来の私にブッかまされる!? 第11話 (2024.10.23)
・未来の私にブッかまされる!? 第10話 (2024.10.22)
・未来の私にブッかまされる!? 第9話 (2024.10.21)
・未来の私にブッかまされる!? 第8話 (2024.10.17)
・未来の私にブッかまされる!? 第7話 (2024.10.16)
・未来の私にブッかまされる!? 第6話 (2024.10.15)
・未来の私にブッかまされる!? 第5話 (2024.10.14)
・未来の私にブッかまされる!? 第4話 (2024.10.10)
・未来の私にブッかまされる!? 第3話 (2024.10.9)
・未来の私にブッかまされる!? 第2話 (2024.10.8)
・未来の私にブッかまされる!? 第1話 (2024.10.7)
Google Photosのアルバム「未来の私にブッかまされる!?」にも絵を追加しました。
しーゆー。
Firefox132にアップデート
わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン132.0にアップデートしました。
~ リリースノート ~
・Firefox 132.0, See All New Features, Updates and Fixes
~ セキュリティアップデート ~
・Security Vulnerabilities fixed in Firefox 132 — Mozilla
~ 関連ニュース ~
・「Firefox 132」正式版リリース、macOSの再起動時の挙動が変化 - GIGAZINE
今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox
今回の新機能は個人的には気になる昨日はありませんでした。
以上、Firefox132についてでした。
しーゆー。
実写版『ウイングマン』第2話
実写版『ウイングマン』第2話をTVerで見ました。
面白かったです。
ドリームノートに書き書きしながらパワーアップしてアオイさんとともに戦うウイングマン。
アオイさんはドリームノートを守るため、健太の父母の記憶を操作して健太の従兄弟として健太の家に住むことに。
さらに、学校中の人の記憶も操作しちゃう。
そこに新任教師が赴任してきたがその怪しい力で生徒たちが暴れだす・・・
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・実写版『ウイングマン』第1話 (2024.10.23)
Google Photosのアルバム「ウイングマン」にも絵を追加しました。
しーゆー。
水曜日の写真
diasporg「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分」

2022.12.2撮影 東京 九品仏 浄真寺
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

2022.12.2撮影 東京 九品仏 浄真寺
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。
2024年10月29日火曜日
未来の私にブッかまされる!? 第14話
とうふです。
NHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」の第14話をみました。
面白かったです。
凛ちゃんは、変わってしまった頼人くんに戸惑い、頼人くんの市役所で同僚だった女性に話を聞きに行く。
彼女は、「きっとずっと前から挑戦したかったことに挑戦してるんじゃないかな」と言う。
それを聞いた凛ちゃんは、未来から来たおばさんに「私も挑戦したい」といい、リメイク服の通販サイトを立ち上げた。
しかし、変わってしまった2人の未来、おじさん、おばさんが未来に戻ったときはどうなっているんだろう?
明日の続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・未来の私にブッかまされる!? 第13話 (2024.10.28)
・未来の私にブッかまされる!? 第12話 (2024.10.24)
・未来の私にブッかまされる!? 第11話 (2024.10.23)
・未来の私にブッかまされる!? 第10話 (2024.10.22)
・未来の私にブッかまされる!? 第9話 (2024.10.21)
・未来の私にブッかまされる!? 第8話 (2024.10.17)
・未来の私にブッかまされる!? 第7話 (2024.10.16)
・未来の私にブッかまされる!? 第6話 (2024.10.15)
・未来の私にブッかまされる!? 第5話 (2024.10.14)
・未来の私にブッかまされる!? 第4話 (2024.10.10)
・未来の私にブッかまされる!? 第3話 (2024.10.9)
・未来の私にブッかまされる!? 第2話 (2024.10.8)
・未来の私にブッかまされる!? 第1話 (2024.10.7)
Google Photosのアルバム「未来の私にブッかまされる!?」にも絵を追加しました。
しーゆー。
悲恋のシンドローム 天久鷹央の推理カルテ

Amazon.co.jp: 悲恋のシンドローム 天久鷹央の推理カルテ完全版 (実業之日本社文庫) : 知念 実希人
この事件は、私には解決できない。
だから――
自宅マンションで襲われたはずの女性が、十キロ以上離れた港で遺体となって発見された。被害者の友人で、天医会総合病院の看護師でもある相馬若菜から相談を受けた天久鷹央は捜査にあたるが、その過程で「私は手を引く」と宣言する。困惑する小鳥遊に、鷹央は「この事件は、お前が解決するんだ」と告げた……。
~ もくじ ~
プロローグ
Karute01 迷い込んだ呪い
Karute02 ゴミに眠る宝
Karute03 瞬間移動した女
エピローグ
書き下ろし掌編 想いよ届け
~ マイ関連ブログ (「天久鷹央の事件カルテ」シリーズ関連) ~
・密室のパラノイア 天久鷹央の推理カルテ (2024.9.26)
・ファントムの病棟 天久鷹央の推理カルテ (2024.9.6)
・吸血鬼の原罪 天久鷹央の推理カルテ (2024.8.24)
・天久鷹央の推理カルテ (2024.8.6)
これで、、、2007年07月13日以降(6319日)、、、
読んだ本 1350冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 347061ページ(1日平均54ページ)
atasinti - 読書メーター
「天久鷹央の事件カルテ」シリーズを私が読んだはこれが5冊目。
ですが、時系列的にはこれがシリーズ4作目。
今回も面白かったです。
ゴミ屋敷の話が一番面白かったかな。
瞬間移動の話はそんな症状の人(DNAと身体の性別が異なる人)もいるのということを知りました。
今回の書き下ろし掌編は今一つでした。
次は「幻影の手術室」ですね。 しーゆー。
鴨乃橋ロンの禁断推理『真夏の海の家水死事件【前編】』
とうふです。
アニメ「鴨乃橋ロンの禁断推理」の第17話『真夏の海の家水死事件【前編】』をAmazon Prime Videoで見ました。
面白かったです。
卯咲もふ先生もいっしょに海水浴へ来たロンとトト。
そこで殺人事件に出会う。
あれっ、シュピッツくんは?
彼もいっしょに行くって言ってなかった?
次回も楽しみ。
~ マイ関連エントリー ~
・鴨乃橋ロンの禁断推理『渋谷黙示録連続殺人事件【後編】』 (2024.10.22)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『渋谷黙示録連続殺人事件【中編】』 (2024.10.15)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『渋谷黙示録連続殺人事件【前編】』 (2024.10.8)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『夜蛇神様殺⼈事件【後編】』 (2023.12.26)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『夜蛇神様殺⼈事件【前編】』 (2023.12.19)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『マッドカメレオン殺人事件』 (2023.12.12)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『毒入りカフェラテ殺人事件』 (2023.12.5)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『孤島天文台殺人事件【後編】』 (2023.11.28)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『孤島天文台殺人事件【中編】』 (2023.11.21)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『孤島天文台殺人事件【前編】』 (2023.11.14)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『生放送殺人事件』 (2023.11.7)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『ハンドコレクター殺人事件』 (2023.10.31)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『紅染温泉殺人事件【後編】』 (2023.10.24)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『紅染温泉殺人事件【前編】』 (2023.10.18)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『密室の貯金箱盗難事件』 (2023.10.13)
・鴨乃橋ロンの禁断推理『大都会連続溺死事件』 (2023.10.9)
Googleフォトのアルバム「鴨乃橋ロンの禁断推理」にも絵を追加しました。
しーゆー。
ConcrntでSensitive投稿
ミニブログサービス「Concrnt」の投稿画面にSensitive設定が追加されました。
と言っても、本文にdetailsタグを記載する方式です。
投稿画面の目玉マーク(下記赤〇)をクリックすると、本文に以下のように記載されます。
①Markdown形式で画像をアップロードして投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックすると・・・
残念ながら画像が表示されません。
②plaintext形式で画像をimgタグで投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
plaintext形式でハタグも含めてそのまま表示されてしまうのでした。
③Markdown形式で画像をimgタグで投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックすると・・・
やっと意図した投稿ができましたが、残念なことに写真の縦方向が縮んでいます。
写真をクリックすると縮んでいない写真が表示されます。
次にActivityPub連携された投稿を確認してみます。
①の投稿について
連携先Mastodon(oransns.com)のタイムライン上の表示
「承知の上で表示」をクリックしたときの表示
連携先Misskey(oran.ski)のタイムライン上の表示
「もっと見る」をクリックしたときの表示
②の投稿について
Mastodon, Misskeyいずれも投稿されませんでした。
③の投稿について
連携先Mastodon(oransns.com)のタイムライン上の表示
「承知の上で表示」をクリックしたときの表示
写真が表示されません。
連携先Misskey(oran.ski)のタイムライン上の表示
「もっと見る」をクリックしたときの表示
写真が表示されず、imagタグがそのまま表記されています。
リンクになっているURL部分をクリックすると写真が表示されます。
以上を整理すると、
Markdown形式でdetailsタグ内に画像をアップロードして投稿
⇒Concrntでは画像が表示されない
連携先Mastodon,Misskeyでは画像が表示される
Markdown形式でdetailsタグ内に画像をimgタグで投稿
⇒Concrntでは画像が表示されるが大きな写真は縦方向に圧縮される
連携先Mastodon,Misskeyでは画像が表示されない
という困った状況になっています。
Sensitive設定の主目的が画像を隠して投稿することであることを考えると、Markdown形式でdetailsタグ内に画像をアップロードして投稿した際にConcrntで画像が表示されるようにしてほしい・・・
~ 追記 ~
Concrntの開発者totegammaさんより以下のような投稿がありました。
先ほども、改行はいれていたのですが、もしかしたらテキストとMarkdownのイメージタグの間に空行が必要か?
ということで、以下のように投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックしたら・・・
うまくいきました!
~ マイ関連ブログ (Concrnt/Concurrent関連) ~
・Concrntで特定の相手にのみメッセージを送るウィスパー (2024.10.15)
・Concrntで内緒話はできるのか? (2024.10.15)
・Concrntのサブプロフィールについての補足 (2024.10.10)
・Concrntのサブプロフィール (2024.10.3)
・Concrntの投稿タイプ選択 (2024.8.12)
・Concrnt投稿時にActivityPub送信をon/offする方法 (2024.8.9)
・Concrntのストリーム限定投稿モード (2024.6.21)
・Concurrent V0→V1にデータを引っ越し (2024.6.9)
・Concurrentの別サーバーに登録してみた (2024.2.22)
・ConccurentがActivityPub連携 (2024.1.18)
・Concurrentに登録してみた (2023.9.21)
以上、ConcrntでSensitive投稿についてでした。
しーゆー。
と言っても、本文にdetailsタグを記載する方式です。
投稿画面の目玉マーク(下記赤〇)をクリックすると、本文に以下のように記載されます。
①Markdown形式で画像をアップロードして投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックすると・・・
残念ながら画像が表示されません。
②plaintext形式で画像をimgタグで投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
plaintext形式でハタグも含めてそのまま表示されてしまうのでした。
③Markdown形式で画像をimgタグで投稿
以下を投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックすると・・・
やっと意図した投稿ができましたが、残念なことに写真の縦方向が縮んでいます。
写真をクリックすると縮んでいない写真が表示されます。
次にActivityPub連携された投稿を確認してみます。
①の投稿について
連携先Mastodon(oransns.com)のタイムライン上の表示
「承知の上で表示」をクリックしたときの表示
連携先Misskey(oran.ski)のタイムライン上の表示
「もっと見る」をクリックしたときの表示
②の投稿について
Mastodon, Misskeyいずれも投稿されませんでした。
③の投稿について
連携先Mastodon(oransns.com)のタイムライン上の表示
「承知の上で表示」をクリックしたときの表示
写真が表示されません。
連携先Misskey(oran.ski)のタイムライン上の表示
「もっと見る」をクリックしたときの表示
写真が表示されず、imagタグがそのまま表記されています。
リンクになっているURL部分をクリックすると写真が表示されます。
以上を整理すると、
Markdown形式でdetailsタグ内に画像をアップロードして投稿
⇒Concrntでは画像が表示されない
連携先Mastodon,Misskeyでは画像が表示される
Markdown形式でdetailsタグ内に画像をimgタグで投稿
⇒Concrntでは画像が表示されるが大きな写真は縦方向に圧縮される
連携先Mastodon,Misskeyでは画像が表示されない
という困った状況になっています。
Sensitive設定の主目的が画像を隠して投稿することであることを考えると、Markdown形式でdetailsタグ内に画像をアップロードして投稿した際にConcrntで画像が表示されるようにしてほしい・・・
~ 追記 ~
Concrntの開発者totegammaさんより以下のような投稿がありました。
先ほども、改行はいれていたのですが、もしかしたらテキストとMarkdownのイメージタグの間に空行が必要か?
ということで、以下のように投稿してみました。
タイムライン上の表示
三角をクリックしたら・・・
うまくいきました!
~ マイ関連ブログ (Concrnt/Concurrent関連) ~
・Concrntで特定の相手にのみメッセージを送るウィスパー (2024.10.15)
・Concrntで内緒話はできるのか? (2024.10.15)
・Concrntのサブプロフィールについての補足 (2024.10.10)
・Concrntのサブプロフィール (2024.10.3)
・Concrntの投稿タイプ選択 (2024.8.12)
・Concrnt投稿時にActivityPub送信をon/offする方法 (2024.8.9)
・Concrntのストリーム限定投稿モード (2024.6.21)
・Concurrent V0→V1にデータを引っ越し (2024.6.9)
・Concurrentの別サーバーに登録してみた (2024.2.22)
・ConccurentがActivityPub連携 (2024.1.18)
・Concurrentに登録してみた (2023.9.21)
以上、ConcrntでSensitive投稿についてでした。
しーゆー。
火曜日の写真
diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ」

2022.9.16撮影 横浜 岸根公園
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.3.12撮影 横浜 こどもの国
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.8.31撮影 東京 文京区瑞泰寺付近
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.4.8撮影 横浜 臨港パーク
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

2022.9.16撮影 横浜 岸根公園
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.3.12撮影 横浜 こどもの国
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.8.31撮影 東京 文京区瑞泰寺付近
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.4.8撮影 横浜 臨港パーク
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。
2024年10月28日月曜日
未来の私にブッかまされる!? 第13話
とうふです。
NHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」の第13話をみました。
面白かったです。
頼人くんの前に突然、30年後の頼人だと言っておじさんが現れたその夜、
実は、凛ちゃんの前にも、30年後の凛だと言うおばさんが現れていた。
突然の凛ちゃんの変化は、あのおばさんのせいだったのね。
明日の続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・未来の私にブッかまされる!? 第12話 (2024.10.24)
・未来の私にブッかまされる!? 第11話 (2024.10.23)
・未来の私にブッかまされる!? 第10話 (2024.10.22)
・未来の私にブッかまされる!? 第9話 (2024.10.21)
・未来の私にブッかまされる!? 第8話 (2024.10.17)
・未来の私にブッかまされる!? 第7話 (2024.10.16)
・未来の私にブッかまされる!? 第6話 (2024.10.15)
・未来の私にブッかまされる!? 第5話 (2024.10.14)
・未来の私にブッかまされる!? 第4話 (2024.10.10)
・未来の私にブッかまされる!? 第3話 (2024.10.9)
・未来の私にブッかまされる!? 第2話 (2024.10.8)
・未来の私にブッかまされる!? 第1話 (2024.10.7)
Google Photosのアルバム「未来の私にブッかまされる!?」にも絵を追加しました。
しーゆー。
OpenvibeがThreadsへの投稿に対応
Nostr、Mastodon、Blueskyに対応したクライアントアプリ「Openvibe」がThreadsへの投稿に対応したということなので、アプリを更新し確認してみました。
なお、ベータ版テスターに参加しており、最新のベータ版なので、正式版はまだなのかもしれません。
更新内容
ThreadsのAPIの制限で、今回は投稿機能のみでタイムラインの読み込みなどの機能はAPIの拡張待ちということです。
ThreadsにはInstagramのアカウントでログインしました。
プロフィール画面にThreadsが追加されました。
投稿画面の同時投稿先にThreadsが追加されました。
同時投稿してみました。
Nostrへの投稿(Nostterで確認)
Blueskyへの投稿(TOKIMEKIで確認)
Mastodonへの投稿(ぞうぺんで確認)
Threadsへの投稿(Threadsアプリで確認)
無事4サービスに同時投稿されました。
はたして、ThreadsのタイムラインがOpenvibe上でNostr,Bluesky,Mastodonとまぜまぜで表示される日は来るのでしょうか?
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
なお、ベータ版テスターに参加しており、最新のベータ版なので、正式版はまだなのかもしれません。
更新内容
Unlock Threads support, now in Openvibe!Google翻訳による和訳
- Threads Integration – cross post to Threads directly from Openvibe! More features are on the way as the Threads API expands
- Enhanced Post Composition – Smoother, more reliable content creation
- Bug Fixes – Improved stability and performance across the app
Update now to enjoy the latest Openvibe features!
Threads サポートを Openvibe で今アンロック!
- Threads 統合 – Openvibe から直接 Threads にクロスポストできます! Threads API が拡張されるにつれて、さらに多くの機能が提供されます
- 投稿構成の強化 – よりスムーズで信頼性の高いコンテンツ作成
- バグ修正 – アプリ全体の安定性とパフォーマンスが向上
今すぐ更新して、最新の Openvibe 機能をお楽しみください!
ThreadsのAPIの制限で、今回は投稿機能のみでタイムラインの読み込みなどの機能はAPIの拡張待ちということです。
ThreadsにはInstagramのアカウントでログインしました。
プロフィール画面にThreadsが追加されました。
投稿画面の同時投稿先にThreadsが追加されました。
同時投稿してみました。
Nostrへの投稿(Nostterで確認)
Blueskyへの投稿(TOKIMEKIで確認)
Mastodonへの投稿(ぞうぺんで確認)
Threadsへの投稿(Threadsアプリで確認)
無事4サービスに同時投稿されました。
はたして、ThreadsのタイムラインがOpenvibe上でNostr,Bluesky,Mastodonとまぜまぜで表示される日は来るのでしょうか?
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
チ。-地球の運動について『(5) 私が死んでもこの世界は続く』
とうふです。
アニメ「チ。-地球の運動について」の第5話『私が死んでもこの世界は続く』をAbema.tvで見ました。
これは面白い。
15世紀のヨーロッパ。
ラファウの死から10年、彼が異端者から受け継いだ地動説の研究書はある異端者に引き継がれていた。
異端者は自らの命を懸けてオクジーとグラスに"次"を託す。
オクジーとグラスは異端者の言葉に従い、山奥で古びた石箱の中の手紙と書物を発見。
天文に興味があるグラスは、その書の価値が分かるだろう人に託そうと考える。
字が読めないオクジーはしぶしぶ付き合う。
途中で橋が崩れ、落下寸前のグラスはオクジーに託して谷底へ落ちていく。
そしてオクジーは、グラスが言っていた、教会の規律を破ったため片眼を焼かれ左遷された修道士、バデーニのもとへ。
"次"のバテーニはどうするのか?何をするのか?
なるほど、こうして話は連綿と続いていくのですね・・・
いろいろな考え方が出ていますが、宇宙の中心の地球は宇宙の谷底なのだという神父の話を聞いて、美しい夜空を、恐怖で見上げることができなくなったオクジーの話は面白い。
協会が如何にして人々を操っていたのかがわかって、真実かどうかはともかく、なかなか興味深い。
次回が楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・チ。-地球の運動について『(4) この地球は、天国なんかよりも美しい』 (2024.10.21)
・チ。-地球の運動について『(3) 僕は、地動説を信じてます』 (2024.10.13)
・チ。-地球の運動について『(1)『地動説』、とでも呼ぼうか (2)今から、地球を動かす』 (2024.10.6)
Google Photosのアルバム「チ。-地球の運動について」にも絵を追加しました。
しーゆー。
月曜日の写真
diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日」

2022.5.20撮影 横浜 臨港パーク
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む」

2022.8.8撮影 横浜 アソビル
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール」

2023.1.18撮影 神奈川 真鶴
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

2022.5.20撮影 横浜 臨港パーク
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む」

2022.8.8撮影 横浜 アソビル
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール」

2023.1.18撮影 神奈川 真鶴
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。
登録:
投稿 (Atom)