メインのブログ「あたしンちのおとうさんの独り言」( http://atasinti.chu.jp/dad3/ )の一部の下書きです。下書きなので最終版と異なるものや間違いが訂正されていないものがあります。
2025年7月1日火曜日
2025年6月の歩数
スマホの歩数計による2025年6月の歩数。
もっとも歩いたのは6月12日の20,551歩。
平均は10,249歩 (5月は10,625歩)
目標の10,000歩達成!
30,000歩以上歩いた日 : 0日 (5月より±0日)
20,000歩~29,999歩歩いた日: 1日 (5月より-1日)
10,000歩~19,999歩歩いた日:24日 (5月より±0日)
10,000歩歩いていない日 : 5日 (5月より±0日) ←ここが改善すべき点!
~ ここ1年間の月ごとの平均歩数 ~
6月は目標達成!
7月も頑張って歩くぞ!
しーゆー。
2025年6月の読書のまとめ
2025年6月は目標の2000ページ超え!
6ヶ月連続で目標達成!
6月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2416
ナイス数:0
リビジョン (ハヤカワ文庫 JA ホ 1-2)
読了日:06月29日 著者:法条 遥
夏と花火と私の死体 (集英社文庫)
読了日:06月27日 著者:乙一
レゾンデートルの祈り (メディアワークス文庫)
読了日:06月24日 著者:楪 一志
リライト〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:06月20日 著者:法条 遥
黒猫の小夜曲 (光文社文庫 ち 5-3)
読了日:06月16日 著者:知念実希人
新釈 走れメロス 他四篇 (角川文庫)
読了日:06月08日 著者:森見 登美彦
BUTTER (新潮文庫 ゆ 14-3)
読了日:06月01日 著者:柚木 麻子
読書メーター
~ ここ2年間の読書量の推移 ~
どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。
6ヶ月連続で目標達成!
6月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2416
ナイス数:0

読了日:06月29日 著者:法条 遥

読了日:06月27日 著者:乙一

読了日:06月24日 著者:楪 一志

読了日:06月20日 著者:法条 遥

読了日:06月16日 著者:知念実希人

読了日:06月08日 著者:森見 登美彦

読了日:06月01日 著者:柚木 麻子
読書メーター
~ ここ2年間の読書量の推移 ~
どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。
火曜日の写真
Pixelfed「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ」

2022.11.25撮影 東京 鍋島松濤公園
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.4.25撮影 横浜 十日市場
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.10.28撮影 横浜 保土ヶ谷
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.9.22撮影 横浜 日吉
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.11.25撮影 東京 鍋島松濤公園
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.4.25撮影 横浜 十日市場
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.10.28撮影 横浜 保土ヶ谷
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.9.22撮影 横浜 日吉
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
登録:
投稿 (Atom)