pluspora「#木曜モノクローム」
2019.10.20撮影の写真を加工 伊豆蛭ヶ島公園
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
メインのブログ「あたしンちのおとうさんの独り言」( http://atasinti.chu.jp/dad3/ )の一部の下書きです。下書きなので最終版と異なるものや間違いが訂正されていないものがあります。
2019年10月31日木曜日
2019年10月30日水曜日
水曜日の写真
pluspora「#水曜水分」
2019.9.28撮影 横浜みなとみらい
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019.9.28撮影 横浜みなとみらい
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019年10月29日火曜日
カレー麻婆
これです。
美味しく頂きました。
数年前にCoCo壱で夏季限定の麻辣豆腐カレーというのがあって、夏季限定じゃなくって1年中やってほしいなっていうくらい好きで何度も食べましたが、その夏だけで終わってしまって翌年からは見かけなくなってしまったのを思い出しました。
また、やってくれないかなぁ・・・
しーゆー。
Oyeplusのタイトルと本文
「OyeplusのBan User」(2019.10.27)の続きです。
Oyeplusでのコミュニティへの投稿は、タイトルと本文の両方の入力を求められますが、タイトルに英語で「Take off」、本文に日本語で「離陸」と書いて、写真を添付してパソコンのWEBから投稿したところ、下のようにタイトルと本文がくっついてしまいました。
スマホのアプリで見ると問題ありません。
そのことを画像添付でパソコンのWEBから投稿したところ、ますますどれがタイトルでどれが本文だかわからない表示に!
これまた、スマホのアプリで見ると問題ありません、と言いたいところでしたが、なんと、本文の改行が反映されていません!
WEB版はまだ正式にリリースされた機能ではなさそうなので仕方ないとは思いますが、いろいろ楽しませてくれるOyeplusです。
新しいおもちゃを与えられた子ども状態のおとうさんなのでした。
Google+を始めたころもこんな感じだったなぁ・・・
しーゆー。
Oyeplusでのコミュニティへの投稿は、タイトルと本文の両方の入力を求められますが、タイトルに英語で「Take off」、本文に日本語で「離陸」と書いて、写真を添付してパソコンのWEBから投稿したところ、下のようにタイトルと本文がくっついてしまいました。
スマホのアプリで見ると問題ありません。
そのことを画像添付でパソコンのWEBから投稿したところ、ますますどれがタイトルでどれが本文だかわからない表示に!
これまた、スマホのアプリで見ると問題ありません、と言いたいところでしたが、なんと、本文の改行が反映されていません!
WEB版はまだ正式にリリースされた機能ではなさそうなので仕方ないとは思いますが、いろいろ楽しませてくれるOyeplusです。
新しいおもちゃを与えられた子ども状態のおとうさんなのでした。
Google+を始めたころもこんな感じだったなぁ・・・
しーゆー。
アンダークラス
今、日本ではアンダークラスと呼べる人々が増大している。
そんなアンダークラスの人々について、いくつかのグループに分け、それぞれのグループの人々の実態を探ります。
~ もくじ ~
序 章 アンダークラスの登場
第一章 新しい階級社会の誕生
第二章 アンダークラスとは何か
第三章 現代日本のアンダークラス
第四章 絶望の国の絶望する若者たち―若年・中年アンダークラス男性の現実
第五章 アンダークラスの女たち―その軌跡と現実
第六章 「下流老人」が増えていく
第七章 「失業者・無業者」という隣人たち
第八章 アンダークラスと日本の未来
終 章 「下」から日本が崩れていく
参考文献
これで、、、2007年07月13日以降(4492日)、、、
読んだ本 996冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 241549ページ(1日平均53ページ)
atasinti - 読書メーター
この本の日本のアンダークラスの定義は「管理・専門職以外の非正規労働者(既婚女性を除く)」というものです。
そのため、年金を貰いながら週何日かバイト等で収入を得ているような高齢者もアンダークラスに含んでいる点にちょっと違和感を覚えます。
アンダークラスの人々は支持政党がない、政治に無関心な人が多い、そのため彼らの声は政治に反映されないという。
今の格差社会を作ったのは、アメリカに習えの自民党政権であることは間違いありませんが、弱者が政治に期待できない社会にすることでその格差社会へと突き進むのを助けた張本人は、かっての民主党政権だと思います。彼らがあまりにもひどかった、派手なパフォーマンスだけで、その実なにもやらない、なにもできない政権だったことが影響していると思います。
しかし、今のままでは、日本はアンダークラスだらけになって滅んでいくしかないのか。
このまま、ほんの一握りの資産家だけが儲け、その他の人はどんどんどんどんアンダークラスへと落ちていくのか。
労働はAIやロボットに任せて、全ての人が芸術や哲学に生きる、そんな夢のような世界が来る前に、日本は滅んでしまうのか???
しーゆー。
火曜日の写真
pluspora「#火曜ベンチ」
2019.10.19撮影 三島の楽寿園
pluspora「#火曜階段」
2019.10.4撮影 高尾山
pluspora「#あっ火曜日」
2019.10.4撮影 高尾山
pluspora「#あっしたは水曜日」
2019.4.27撮影 横浜象の鼻公園
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019.10.19撮影 三島の楽寿園
pluspora「#火曜階段」
2019.10.4撮影 高尾山
pluspora「#あっ火曜日」
2019.10.4撮影 高尾山
pluspora「#あっしたは水曜日」
2019.4.27撮影 横浜象の鼻公園
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019年10月28日月曜日
noteをはじめて5周年
ある方のnoteに書かれた記事を読もうとしたら、こんなものが表示されました。
そうか、もう5年になるのか。
~ My note ~
あたしンちのおとうさん|note
~ マイ関連エントリー ~
・noteに登録してみた at 2014.4.7
でも、ごめんなさい、その5年前に投稿して以降、noteには投稿していなかったりします・・・
しかし、noteを始めたのは2014.4.7なのですが、なぜ5年目から半年以上たった今日、これが表示されたの???
しーゆー。
そうか、もう5年になるのか。
~ My note ~
あたしンちのおとうさん|note
~ マイ関連エントリー ~
・noteに登録してみた at 2014.4.7
でも、ごめんなさい、その5年前に投稿して以降、noteには投稿していなかったりします・・・
しかし、noteを始めたのは2014.4.7なのですが、なぜ5年目から半年以上たった今日、これが表示されたの???
しーゆー。
いつもより多くまわしております!
とうふです。
優勝すると、その後にいろいろ楽しいことがあるとです。
日曜夜のスポーツニュースも楽しさ百倍でしたが、フロンターレ公式の動画も、いつもより長めにまわしてくれたとです!
【フロンターレオリジナル】2019 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝vs北海道コンサドーレ札幌_20191026_Game Highlights - YouTube
【公式】2019JリーグYBCルヴァンカップ「優勝報告会」 - YouTube
フロンターレ優勝報告会その2 - YouTube
長くても何度も何度もみてしまう。
見るたびに楽しい!
見るたびに涙!
次はリーグ優勝だ!
最後まであきらめない!
EVER BLUE!
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!
さあゆけ~ フロンターレ~ アレオ~ オオ アレオ~オオ~♪
かわさき~ フロンターレ~ アレオ~ オオ アレオ~♪
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2019」にも絵を追加しました。
しーゆー。
月曜日の写真
pluspora「#ケツ曜日」
2019.10.19撮影 三島の楽寿園
pluspora「#月と書いてライトと読む」
2019.9.21撮影 汐留
pluspora「#月曜マンホール」
2019.5.24撮影 秩父
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019.10.19撮影 三島の楽寿園
pluspora「#月と書いてライトと読む」
2019.9.21撮影 汐留
pluspora「#月曜マンホール」
2019.5.24撮影 秩父
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019年10月27日日曜日
いだてん「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
とうふです。
今週のNHK大河ドラマ「いだてん『バック・トゥ・ザ・フューチャー』」、面白かったです。
話は一気に1959年へ。
オリンピック承知に時期尚早として反対する平沢和重に、これまでの活動を説明する形で1話で、敗戦からオリンピック東京開催決定まで話が進みました。
まだあと2ヶ月くらい残ってるんだけど、この後どんな話があるのだろうか・・・
Googleフォトのアルバム「『いだてん』落書きノート」にも絵を追加しました。
しーゆー。
Oyeplusのコミュニティのメンバー一覧が表示された
「Oyeplusのコミュニティにパソコンから投稿できた」(2019.10.25)の続きです。
先日「Oyeplusのコミュニティに投稿してみた」(2019.10.24)に書きましたように、コミュニティのメニューの「Members」をタップしても、以下のように表示されていました。その時点ではそのコミュニティのメンバー数は100人でした。
本日、同じコミュニティの「Members」を開いたところ、以下のようにちゃんとメンバー一覧が表示されました。本日時点のメンバー数は127人。
(画像の一部にぼかしを入れています。)
こうして少しづつ、できなかったことができるようになっていくのを見るのもOyeplusの面白い点かもしれません。
まだまだ、本格的に使うにはできないことが多すぎますが。
しーゆー。
先日「Oyeplusのコミュニティに投稿してみた」(2019.10.24)に書きましたように、コミュニティのメニューの「Members」をタップしても、以下のように表示されていました。その時点ではそのコミュニティのメンバー数は100人でした。
本日、同じコミュニティの「Members」を開いたところ、以下のようにちゃんとメンバー一覧が表示されました。本日時点のメンバー数は127人。
(画像の一部にぼかしを入れています。)
こうして少しづつ、できなかったことができるようになっていくのを見るのもOyeplusの面白い点かもしれません。
まだまだ、本格的に使うにはできないことが多すぎますが。
しーゆー。
仮面ライダーゼロワン「ソノ生命、預かります」
今週の「仮面ライダーゼロワン『ソノ生命、預かります』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
一度、滅亡迅雷.netに接続されながらも、人の命を守る使命を忘れなかった医療ヒューマギア?
そして、先週、エイムズの巨大兵器ギーガーを滅亡迅雷.netがハッキングした時点でイヤな予感がしていたんですが、今回もやっぱり、巨大ロボみたいなゼロワンブレイキングマンモスが登場してしまった・・・
えっ?
絵の中の占い師ハッケニャーンさんとガイシーグの鎧に飲み込まれそうなナダさんは番組が違うって?
Googleフォトのアルバム「仮面ライダーゼロワン」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。
宇垣アナのコスプレ
とうふです。
TBSの宇垣アナのコスプレがかわいいを通り越してヤバイ領域に入ってます!
宇垣アナ、またもやコスプレイベントに登場し大勝利してしまう「完璧すぎ」「可愛さが異次元」 - Togetter
~ マイ関連エントリー ~
・「知らんし」の魔法少女のおねえさん at 2018.8.13
これはヤバい!
しーゆー。
2019年10月26日土曜日
アイコン変更
川崎フロンターレのルヴァンカップ優勝を祝って、
以下のサービスで使っていたアイコンを変更しました。
・Googleアカウント
・このブログ
・Twitter
・Instagram
・MeWe
・pluspora
・Blogger
その他のサービスについてもおいおい・・
えっ、どこが変わったのかわからないって?
ふっふっふ、★が3つに!
しーゆー。
以下のサービスで使っていたアイコンを変更しました。
・Googleアカウント
・このブログ
・MeWe
・pluspora
・Blogger
その他のサービスについてもおいおい・・
えっ、どこが変わったのかわからないって?
ふっふっふ、★が3つに!
しーゆー。
ルヴァンカップ決勝戦、PK戦の末川崎優勝!!!
とうふです。
サッカールヴァンカップ決勝戦、川崎フロンターレは北海道コンサドーレ札幌と対戦、PK戦の末、優勝を決めたとです!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
前半早い時間に失点。
その後はいい感じで攻めるも、シュートはクロスバーだったり枠の外だったりで中々得点できない。
しかし、前半アディショナルタイム、CKからのこぼれ球を阿部ちゃんが蹴り込んで同点!
あべひろゆき~ 決めろあべゴール♪
ここで俺らを湧かせ~♪
そして後半、大島の絶妙なスルーパスを受けた、途中から出場の悠が落ち着いて決めて逆転!
オオシマリョウタ FASTER FASTER♪
高速越えて リョウタ リョウタ♪
止められないぜ 加速していく 好奇心の果てへ♪
おっおっ コバヤシユウ らーららららららー♪
ゲットゴール コバヤシユウ らーららららー♪
その後も何度も得点チャンスはあったものの、シュートはゴールポストや枠の外・・・
後半アディショナルタイムも残り1分を切り、サポーターがアバンテを歌い、このまま優勝かと思ったそのとき、
CKからゴールを決められて同点に。
ということで、延長戦へ。
延長戦も果敢に攻めるフロンターレだったが、谷口がまさかのレッドカード一発退場。
与えたフリーキックをかってフロンターレにいた福森に直接決められて逆転されてしまいました。
しかし1人少ない状況でも果敢に攻め続け、延長後半、これまたCKから山村の折り返しを悠が蹴り込んで同点!
男山村 戦え山村♪
夢を俺らと掴もうぜ♪
ラララ ララララ ラララ ララララ♪
山村此処でぶちかませ♪
おっおっ コバヤシユウ らーららららららー♪
ゲットゴール コバヤシユウ らーららららー♪
その後も再逆転を目指して攻め続けるもゴールにはならず試合終了。
PK戦へ。
1人目、悠が成功! 相手も成功。
2人目、山村が成功! 相手も成功。
3人目、ケンゴが成功! 相手も成功。
4人目、車屋のシュートはまさかのクロスバー! 相手は成功。これはぴ~んち!
5人目、家長が成功! そして相手のシュートを新井がはじく! \(^O^)/
6人目、長谷川が成功! そして相手のシュートを新井ががっちりキープ!
フロンターレ優勝だ!!!!
\(^O^)/
魅せつけろショータ 守りきれショータ♪
アライ~アライアライSHOW TIME♪
とびっきりのショータ プレイだぜショータ♪
アライ~アライアライSHOW TIME♪
ショータ♪
まさにSHOW TIME!!!
今回の決勝戦はどちらも最後まで1歩もひかずに攻めた素晴らしい試合でした。
ありがとう、コンサドーレ。
赤い階段の上に立って表彰式!
ナビスコカップという名称だった頃から、これまで4度、下から見上げていた景色を、ついに自分たちが演じることができた5度目の正直のルヴァンカップ決勝戦!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
さぁ、次はリーグの広島戦、この勢いに乗ってもっちろんフロンターレが勝利だ!
残り全部勝つぞ!
EVER BLUE!
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!
バラ バラ バーラ バラジ コラソン♪
バモ フロンターレ バモ フロンターレ バモ セ カンピオン♪
カンピオーネ♪ カンピオーネ♪ オーレーオーレーオーレー♪
カンピオーネ♪ カンピオーネ♪ オーレーオーレーオーレー♪
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2019」にも絵を追加しました。
しーゆー。
土曜日の写真
pluspora「#土曜硝子」

2019.9.28撮影 横浜山下公園通り
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019.9.28撮影 横浜山下公園通り
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
時効警察はじめました
とうふです。
ドラマ「時効警察はじめました」を見てました。
オダギリジョーさん、いい味だしてます。
仮面ライダークウガに変身はしませんでしたが、あの高さから渓流に落ちてもケガひとつありません!
しーゆー。
2019年10月25日金曜日
Oyeplusのコミュニティにパソコンから投稿できた
「パソコンからOyeplus」の続きです。
パソコンのWEB画面ではログインできなかったOyeplusですが、コミュニティにおいて、ある投稿に「いいね」をしようとしたら以下のようなダイアログが出てきました。
そこで「Google」をクリックしたところ、ログインできました!
ページの右上のメニューを開くと私のアイコンと名前が表示されています。
投稿欄も表示されたので、投稿してみたところ、無事投稿できました。
また他の方の投稿に「いいね」をすることができます。
ただし、投稿へのコメントはできません。
コメントをクリックして表示されるダイアログに入力欄がありません。
ホームに戻ってページの右上のメニューを開くと私のアイコンと名前が表示されています。
しかし、投稿欄がないのでここでは投稿できず、また「いいね」もできませんでした。
ということで、今のところは、パソコンからはログインできても、コミュニティにしか投稿やいいねができない、コミュニティでもコメントできないという状態のようです。
以下はスマホでの動作ですが、今のところ以下のようになっていました。
・リンクからコミュニティを表示しても、そのコミュニティはマイコミュニティのページに表示されない。コミュニティを表示した時点でさんかしたことになっていましたが、リンクからコミュニティを表示した場合は参加とならないようです。
・コミュニティへの投稿はホームには表示されるけれど、プロフィールページには表示されない。
まだまだおかしな動作だったり動かなかったりすることが多いOyeplusですが、それはそれで楽しいOyeplusです。
しーゆー。
パソコンのWEB画面ではログインできなかったOyeplusですが、コミュニティにおいて、ある投稿に「いいね」をしようとしたら以下のようなダイアログが出てきました。
そこで「Google」をクリックしたところ、ログインできました!
ページの右上のメニューを開くと私のアイコンと名前が表示されています。
投稿欄も表示されたので、投稿してみたところ、無事投稿できました。
また他の方の投稿に「いいね」をすることができます。
ただし、投稿へのコメントはできません。
コメントをクリックして表示されるダイアログに入力欄がありません。
ホームに戻ってページの右上のメニューを開くと私のアイコンと名前が表示されています。
しかし、投稿欄がないのでここでは投稿できず、また「いいね」もできませんでした。
ということで、今のところは、パソコンからはログインできても、コミュニティにしか投稿やいいねができない、コミュニティでもコメントできないという状態のようです。
以下はスマホでの動作ですが、今のところ以下のようになっていました。
・リンクからコミュニティを表示しても、そのコミュニティはマイコミュニティのページに表示されない。コミュニティを表示した時点でさんかしたことになっていましたが、リンクからコミュニティを表示した場合は参加とならないようです。
・コミュニティへの投稿はホームには表示されるけれど、プロフィールページには表示されない。
まだまだおかしな動作だったり動かなかったりすることが多いOyeplusですが、それはそれで楽しいOyeplusです。
しーゆー。
パソコンからOyeplus
「OyeplusのSetting項目とコミュニティ作成ができない件」の続きです。
パソコンからWEB版のOyeplusにアクセスしてみました。
現時点では全ての投稿は一般公開なので、全ての投稿はここにだだ漏れです。
Oye Plus | Newsfeed
右上の設定ボタンを開くと以下のようなメニューが現れます。
「LOGIN WITH GOOGLE+」をクリックしてみましたが、そのまま元の画面が表示されるだけで、LOGINはできませんでした。
FirefoxだからだめなのかなぁとGoogle Chromeでも試してみましたが、結果は同じでした。
6月12日の投稿ですが、以下のような今後の予定がありました。(下記はスマホのアプリからのアクセスです。)
1番目のiOS appがもう完了しているのかどうかは不明ですが、2番目のCircles and collectionは、スマホアプリの「Home」のメニューでは、まだcoming soonと表示されていました。
ということで、WEB版についてもまだこれからということのようです。
そんなわけで、いろいろと改善されたり機能追加されたりしていくのを気長に待つしかないOyeplusなのでした。
しーゆー。
パソコンからWEB版のOyeplusにアクセスしてみました。
現時点では全ての投稿は一般公開なので、全ての投稿はここにだだ漏れです。
Oye Plus | Newsfeed
右上の設定ボタンを開くと以下のようなメニューが現れます。
「LOGIN WITH GOOGLE+」をクリックしてみましたが、そのまま元の画面が表示されるだけで、LOGINはできませんでした。
FirefoxだからだめなのかなぁとGoogle Chromeでも試してみましたが、結果は同じでした。
6月12日の投稿ですが、以下のような今後の予定がありました。(下記はスマホのアプリからのアクセスです。)
1番目のiOS appがもう完了しているのかどうかは不明ですが、2番目のCircles and collectionは、スマホアプリの「Home」のメニューでは、まだcoming soonと表示されていました。
ということで、WEB版についてもまだこれからということのようです。
そんなわけで、いろいろと改善されたり機能追加されたりしていくのを気長に待つしかないOyeplusなのでした。
しーゆー。
金曜日の写真
pluspora「#金曜金属」
2019.10.21撮影 横浜赤レンガ前広場
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019.10.21撮影 横浜赤レンガ前広場
Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramみたいです。私もInstagramにも投稿しています。
しーゆー。
2019年10月24日木曜日
ビルの上のスーツのカエルと裸のカエル
うっふっふ。
「僕ビール、君ビール」のスーツのカエル(ベルジャンペールエール)と裸のカエル(セゾン)の飲み比べ。
個人的にはスーツのビールの方が好き!
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。
OyeplusのSetting項目とコミュニティ作成ができない件
「Oyeplusのコミュニティに投稿してみた」の続きです。
「Home」画面左上のメニューボタンをタップして出てくる「Setting」を開いてみました。
設定はこれだけ!
コミュニティ毎に通知の有無の設定などはないんですね。
これからかな・・・
先ほどのコミュニティ作成画面で、コミュニティ作成を試そうとしました。
一通り内容を入力したのですが・・・
作成するボタンがどこにもなくて作れない!
これはどうしたことかいな???
ところで、Oyeplusに画像をアップするたびに3枚の画像がスマホのギャラリーに追加されるのもいまひとつ。
追加されるのは 1036x769、345x256、172x128の画像です。
ということで、まだまだな感じのOyeplusなのでした。
しーゆー。
「Home」画面左上のメニューボタンをタップして出てくる「Setting」を開いてみました。
設定はこれだけ!
コミュニティ毎に通知の有無の設定などはないんですね。
これからかな・・・
先ほどのコミュニティ作成画面で、コミュニティ作成を試そうとしました。
一通り内容を入力したのですが・・・
作成するボタンがどこにもなくて作れない!
これはどうしたことかいな???
ところで、Oyeplusに画像をアップするたびに3枚の画像がスマホのギャラリーに追加されるのもいまひとつ。
追加されるのは 1036x769、345x256、172x128の画像です。
ということで、まだまだな感じのOyeplusなのでした。
しーゆー。
Oyeplusのコミュニティに投稿してみた
「Oyeplusをインストールしログインしてみた」の続きです。
「G+ User JPN」というコミュニティを開いてみました。
Members:100と表示されているので100人が参加している?
右上のメニューボタンをタップすると「Members」と「Leave Community」の2つのメニュー。
コミュニティを開いた時点で参加したことになり、「Leave Community」をタップすることで離脱する仕組みなのでしょうか?
どんな人がいるのかなぁと「Members」をタップしてみたら・・・
ダメじゃん、、、
このコミュニティに投稿してみました。
「Home」で見ると以下のように名前の下に投稿先のコミュニティ名が表示されます。
これはいい感じ。
Membersが表示されなかったりとまだまだのところもありますが、まずまずのOyeplusです。
しーゆー。
「G+ User JPN」というコミュニティを開いてみました。
Members:100と表示されているので100人が参加している?
右上のメニューボタンをタップすると「Members」と「Leave Community」の2つのメニュー。
コミュニティを開いた時点で参加したことになり、「Leave Community」をタップすることで離脱する仕組みなのでしょうか?
どんな人がいるのかなぁと「Members」をタップしてみたら・・・
ダメじゃん、、、
このコミュニティに投稿してみました。
「Home」で見ると以下のように名前の下に投稿先のコミュニティ名が表示されます。
これはいい感じ。
Membersが表示されなかったりとまだまだのところもありますが、まずまずのOyeplusです。
しーゆー。
登録:
投稿 (Atom)