とうふです。
政府は3月13日よりマスク着用について、屋内外を問わず個人の判断に委ねる方針を決めました。
~ 関連ニュース ~
・マスク緩和、3月13日から屋内外問わず個人判断に 混雑車内は着用推奨 新型コロナで指針・政府(時事通信) - Yahoo!ニュース ( 魚拓 )
指針では、全員が着席できる新幹線や高速バス内でのマスクを不要とする一方、混雑する通勤電車やバスでは引き続き着用を勧める。重症化リスクの高い人がいる医療機関や高齢者施設を訪れる際も推奨する。症状がある人や陽性者、同居家族には原則として外出を控えてもらい、通院などでやむを得ず外に出る場合はマスク着用を求める。
マスクの着脱はいずれも強制されることがないよう、「個人の主体的な判断が尊重されるよう周知していく」とした。一方で、事業者が必要と認めた場合は「利用者または従業員に着用を求めることは許容される」との見解を示した。
これで不毛なマスク派・反マスク派の不毛ないざこざもなくなるでしょうか。
いや、そうならないどころか、もっとあちこちで起きてしまうかもしれません。
先日もTwitter上で以下のような言い争いがありました。
マスク派「個人の判断にゆだねるということは、お店がマスク着用を入店条件にいれるかどうかもお店の判断に委ねるということだ。」
反マスク派「おまえはそんな差別的なお店を支持するのか。」
マスク派「差別ではない、ドレスコードだ。」
反マスク派「おまえは、黒人入店拒否というような差別的なお店もドレスコードと言ってかばうのか。」
不毛な言い争いとしか言いようがありません。
まぁ、肌の色のように個人にはどうしようもないことと、マスクの着用のように誰でも(医療的に無理な人を除いて)自由にできることを同じ土台にあげて話を進めることにはちょっと無理があるように思います。
でも、3月13日以降はマスク着用を引き続き入店条件にしたいお店と反マスク派のお客との間で不毛なトラブルが増えてしまいそうな気がします・・・
一方で、そもそもお店の側がマスク着用を入店条件にしている理由は何だったのでしょうか。
行政の指示があったから。
お店でクラスタを発生させたくなかったから。
1個目の理由であれば、今回の政府の方針に伴い、マスク着用を入店条件からはずすことになんら問題ないでしょう。
2個目の理由についても、今後は感染者の過去の行動を追跡されるようなこともなくなるでしょうから、たとえそのお店で多くの客が感染したとしても、それが明確になることはなくなるので、不要なトラブルを避ける意味でも、マスク着用を入店条件からはずした方がよいかもしれません。
個人的には、半マスクの人にけんかごしの人が多い気がしています。
マスク派・反マスク派いずれにしても、けんかごしになることなく、お互いの判断を尊重するようなってほしいものです。
そもそも、マスク着用は自分が「うつらない為」にするのではなく、万が一自分が感染していて症状が出ていない場合にも他人に「うつさない為」にするものだということを、みんな忘れていないかなぁ・・・
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿