理不尽な進化 増補新版 ――遺伝子と運のあいだ (ちくま文庫) | 吉川 浩満 |Amazon
生物種の99.9パーセントが絶滅する。生物の歴史はずいぶんと「理不尽」な遍歴をたどってきた。 本書は、絶滅という観点から生物の歴史を眺め、俗説が人びとを魅了する構造を理解することで、進化論の本当のおもしろさを読者に差し出す。
~ もくじ ~
まえがき
序章 進化論の時代
第一章 絶滅のシナリオ
第二章 適者生存とはなにか
第三章 ダーウィニズムはなぜそう呼ばれるか
終章 理不尽にたいする態度
文庫版付録 パンとゲシュタポ
あとがき
文庫版あとがき
解説(養老孟司)
参考文献
人名索引
事項索引
~ なるほどな一文 ~
では、自然淘汰説を正しく理解するとはどのようなことか。それは適者生存という言葉にあるとおり、生き延びて子孫を残す者を、まさしく適者として理解するということだ。生存するのは、強者(強い者)でも優者(優れた者)でもなく、あくまで適者(適用した者)であると理解するのである。(P95)
これで、、、2007年07月13日以降(5143日)、、、
読んだ本 1116冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 272385ページ(1日平均52ページ)
atasinti - 読書メーター
進化論のことがよくわかります。
ビジネスの世界などでよく「進化しなければ生き残れない」などと言いますが、それはまったく進化論的ではないことがわかります。
恐竜は優れていなかったから絶滅し、哺乳類は優れていたから生き残ったわけでもないし、進化したから生き残ったわけでもない。
たまたま起こった天変地異とその後の環境変化に、適応できたかできなかったかの違いで生き残り、またある種が絶滅してくれたことで開いたスペースに別の種が入ることができたことで進化できただけのこと。
しかし、400ページ以上もかけてくどくどと説明してくれなくてもよかったのに・・・
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿