影のブログ
メインのブログ「あたしンちのおとうさんの独り言」( http://atasinti.chu.jp/dad3/ )の一部の下書きです。下書きなので最終版と異なるものや間違いが訂正されていないものがあります。
2025年11月28日金曜日
嘆きの亡霊は引退したい 第21話『護衛の旅は遠慮したい』
とうふです。
アニメ「嘆きの亡霊は引退したい 第21話『護衛の旅は遠慮したい』」をAmazon Prime Videoで見ました。
面白かったです。
皇帝の護衛の旅をすることになったクライだがメンバーは5人までと言うことで、自分のチームから選ぶと不公平になるので他のチームに頼みに行くことに。
そして選ばれたメンバーの中にはなんと狐の手のものが!
一方、シトリーちゃんたらほかのメンバーは先回りして狐が仕向けた殺し屋たちを倒して回っていたのであった。
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・嘆きの亡霊は引退したい 第20話『あちこちお土産渡したい』 (2025.11.27)
・嘆きの亡霊は引退したい 第19話『どうにかこうにか切り抜けたい』 (2025.11.25)
・嘆きの亡霊は引退したい 第18話『のんびり温泉浸かりたい』 (2025.11.22)
・嘆きの亡霊は引退したい 第17話『強い魔物はパスしたい』 (2025.11.1)
・嘆きの亡霊は引退したい 第16話『街の平和はまかせたい』 (2025.10.23)
・嘆きの亡霊は引退したい 第15話『こうなりゃどこかに旅立ちたい』 (2025.10.16)
・嘆きの亡霊は引退したい 第14話『思い出話を語りたい』 (2025.10.9)
・嘆きの亡霊は引退したい 第13話『何が何でも落札したい』 (2024.12.27)
・嘆きの亡霊は引退したい 第12話『出来ることなら入手したい』 (2024.12.20)
・嘆きの亡霊は引退したい 第11話『霧の雷竜は復讐したい』 (2024.12.13)
・嘆きの亡霊は引退したい 第10話『帝都でぶいぶい言わせたい』 (2024.12.6)
・嘆きの亡霊は引退したい 第9話『愛と平和を伝えたい』 (2024.11.29)
・嘆きの亡霊は引退したい 第8話『終わった頃に駆けつけたい』 (2024.11.23)
・嘆きの亡霊は引退したい 第7話『アカシャの塔は実験したい』 (2024.11.15)
・嘆きの亡霊は引退したい 第6話『指揮は取らずに寝ていたい』 (2024.11.8)
・嘆きの亡霊は引退したい 第5話『全部アークにまかせたい』 (2024.11.2)
・嘆きの亡霊は引退したい 第4話『謎の仮面は戦闘したい』 (2024.10.25)
・嘆きの亡霊は引退したい 第3話『まっすぐ空を飛んでみたい』 (2024.10.19)
・嘆きの亡霊は引退したい 第2話『ティノに任せてラクしたい』 (2024.10.12)
・嘆きの亡霊は引退したい 第1話『今日はこのまま帰りたい』 (2024.10.5)
Google Photosのアルバム「嘆きの亡霊は引退したい」にも絵を追加しました。
しーゆー。
金曜日の写真
Pixelfed「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属」

2022.10.3撮影 横浜 港北区内
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて(金曜日→金→金属)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.10.3撮影 横浜 港北区内
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて(金曜日→金→金属)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年11月27日木曜日
ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第5話『吸血鬼ちゃんと楠木さん 吸血鬼ちゃんの誕生日』
アニメ「ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第5話『吸血鬼ちゃんと楠木さん 吸血鬼ちゃんの誕生日』」をAmazon Prime Videoで見ました。
面白かったです。
大鳥くんも佐久間さんも吸血鬼ちゃんに血を吸われても平気だけど、楠木さんは痛いんだ!
この違いは何なんだろうねぇ・・・
次回も楽しみ。
すでに第6話まで公開されていますがあいた時間に少しづつ見る予定。
~ マイ関連ブログ ~
・ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第4話『吸血鬼ちゃんと調理実習 吸血鬼ちゃんとおでかけ』 (2025.11.24)
・ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第3話『吸血鬼ちゃんと球技祭 吸血鬼ちゃんと部活探訪』 (2025.11.1)
・ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第2話『吸血鬼ちゃんと佐久間さん』 (2025.10.26)
・ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第1話『吸血鬼ちゃんはめっちゃ下手』 (2025.10.19)
Google Photosのアルバム「ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん」にも絵を追加しました。
しーゆー。
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第7話『俺をショッカーにしてくれ』
とうふです。
アニメ「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第7話『俺をショッカーにしてくれ』」を見ました。
今回は偽ショッカー強盗の頭、中尾のお話。
ヤクザ同士のゴタゴタ中でクモ男が全員を抹殺。
中尾もやられたがそのせつなに「俺をショッカーにしてくれ」とクモ男に嘆願、目覚めた中尾はショッカーになっていた!
父親の屋台をヤクザから救った中尾は「正義のショッカー現る!」と話題になってしまう。
続きが楽しみ。
すでに第8話まで公開されていますが、あいた時間に見る予定。
~ マイ関連ブログ ~
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第6話『ツマミを注文しろ』 (2025.11.25)
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第5話『僕にもブイスリーやらせてよ』 (2025.11.22)
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第4話『最強の仮面ライダーは誰だ』 (2025.10.28)
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第3話『嫌いが好きになるとスゴク好き』 (2025.10.22)
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第2話『私はタックル』 (2025.10.16)
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第1話『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』 (2025.10.8)
Google Photosのアルバム「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」にも絵を追加しました。
しーゆー。
しゃばけ 第8話『うかぶせ』
とうふです。
アニメ「しゃばけ 第8話『うかぶせ』」をAmazon Prime Videoで見ました。
今回は一太郎ぼっちゃんの腹違いの兄、松之助のお話。
松之助は何しに日本橋へ?
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・しゃばけ 第7話『おんない』 (2025.11.25)
・しゃばけ 第6話『かたこい』 (2025.11.22)
・しゃばけ 第5話『かたく』 (2025.11.1)
・しゃばけ 第4話『あいしょう』 (2025.10.25)
・しゃばけ 第3話『さきぶれ』 (2025.10.18)
・しゃばけ 第2話『ものうい』 (2025.10.13)
・しゃばけ 第1話『あんや』 (2025.10.6)
Google Photosのアルバム「しゃばけ」にも絵を追加しました。
しーゆー。
嘆きの亡霊は引退したい 第20話『あちこちお土産渡したい』
とうふです。
アニメ「嘆きの亡霊は引退したい 第20話『あちこちお土産渡したい』」をAmazon Prime Videoで見ました。
面白かったです。
皇帝からの招き『白剣の集い』に出席したくなかったからバカンスに出かけていたクライだったのに延期されていて結局出席することに。
そこには皇帝暗殺をもくろむ九尾の影狐の手のものが潜んでいた。
招待されていないけど、潜んでいたクライの仲間たちとローゼマリーばあちゃんが九尾の影狐の手のものを撃退する。
ローゼマリーばあちゃん、やりすぎ!!!
次回も楽しみ。
すでに第21話まで公開されていますがあいた時間に少しづつ見る予定です。
~ マイ関連ブログ ~
・嘆きの亡霊は引退したい 第19話『どうにかこうにか切り抜けたい』 (2025.11.25)
・嘆きの亡霊は引退したい 第18話『のんびり温泉浸かりたい』 (2025.11.22)
・嘆きの亡霊は引退したい 第17話『強い魔物はパスしたい』 (2025.11.1)
・嘆きの亡霊は引退したい 第16話『街の平和はまかせたい』 (2025.10.23)
・嘆きの亡霊は引退したい 第15話『こうなりゃどこかに旅立ちたい』 (2025.10.16)
・嘆きの亡霊は引退したい 第14話『思い出話を語りたい』 (2025.10.9)
・嘆きの亡霊は引退したい 第13話『何が何でも落札したい』 (2024.12.27)
・嘆きの亡霊は引退したい 第12話『出来ることなら入手したい』 (2024.12.20)
・嘆きの亡霊は引退したい 第11話『霧の雷竜は復讐したい』 (2024.12.13)
・嘆きの亡霊は引退したい 第10話『帝都でぶいぶい言わせたい』 (2024.12.6)
・嘆きの亡霊は引退したい 第9話『愛と平和を伝えたい』 (2024.11.29)
・嘆きの亡霊は引退したい 第8話『終わった頃に駆けつけたい』 (2024.11.23)
・嘆きの亡霊は引退したい 第7話『アカシャの塔は実験したい』 (2024.11.15)
・嘆きの亡霊は引退したい 第6話『指揮は取らずに寝ていたい』 (2024.11.8)
・嘆きの亡霊は引退したい 第5話『全部アークにまかせたい』 (2024.11.2)
・嘆きの亡霊は引退したい 第4話『謎の仮面は戦闘したい』 (2024.10.25)
・嘆きの亡霊は引退したい 第3話『まっすぐ空を飛んでみたい』 (2024.10.19)
・嘆きの亡霊は引退したい 第2話『ティノに任せてラクしたい』 (2024.10.12)
・嘆きの亡霊は引退したい 第1話『今日はこのまま帰りたい』 (2024.10.5)
Google Photosのアルバム「嘆きの亡霊は引退したい」にも絵を追加しました。
しーゆー。
木曜日の写真
Pixelfed「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム」

2023.6.17撮影の写真を加工 東京 善養寺影向の松
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2023.6.17撮影の写真を加工 東京 善養寺影向の松
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年11月26日水曜日
ガングリオン 第8話『東京都CO2蔓延作戦〜セケンハセマイヨドコマデモ〜』
とうふです。
3分間のショートアニメ「ガングリオン 第8話『東京都CO2蔓延作戦〜セケンハセマイヨドコマデモ〜』」を見ました。
なんともせつない戦闘員の日常。
世界征服を目論む「株式会社ガングリオン」の戦闘員・磯辺の家にヒーローのホープマンが訪ねてきたので、なじみの屋台で話をする。
ホープマンは磯部の義理の妹とまじめに付き合っているという。
次回も楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・ガングリオン 第7話『東京都CO2蔓延作戦〜まさか!正義と付き合うなんて〜』 (2025.11.24)
・ガングリオン 第6話『東京水没作戦〜必殺!100メガトンパンチ〜』 (2025.11.24)
・ガングリオン 第5話『東京水没作戦〜父の日のプレゼント〜』 (2025.11.24)
・ガングリオン 第4話『東京スギ花粉作戦〜学歴マウント大佐〜』 (2025.10.29)
・ガングリオン 第3話『東京スギ花粉作戦〜正義ってイヤねぇ〜』 (2025.10.22)
・ガングリオン 第2話『東京スギ花粉作戦〜素顔は社外秘〜』 (2025.10.16)
・ガングリオン 第1話『東京スギ花粉作戦~ベルべ軍団・磯辺主任~』 (2025.10.8)
Google Photosのアルバム「ガングリオン」にも絵を追加しました。
しーゆー。
今日の月

七日月。
16:20頃撮影。CANON PowerShot SX720HSの絞り優先モード、露出-1-1/3、40倍ズームで撮影した写真を1200×1200にトリミング。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
しーゆー。
水曜日の写真
Pixelfed「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分」

2023.4.26撮影 横浜 港北区内
※何度投稿してもエラーとなり、本日はInstagramへは投稿できていません。
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2023.4.26撮影 横浜 港北区内
※何度投稿してもエラーとなり、本日はInstagramへは投稿できていません。
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
登録:
コメント (Atom)





