「新しいパソコン」の続きです。
旧パソコン→新パソコンの移行は完了したけれど、新パソコンが外部ディスプレイが表示されないという問題が残ってしまった。
本件についてのこれまでの経緯は以下。
5月24日
外付けディスプレイをディスプレイの設定では認識しており、拡張ディスプレイの設定を行ったが、ディスプレイにデータが送信されない。
5月26日
富士通サポートにメールで問い合わせを実施。
5月27日
富士通から回答があり、回答内容に従ってドライバーの再インストールを実施したが、状況変わらず。
5月28日
「解決しなかった場合はここに電話連絡」と書かれていたところに電話、午前中1時間強、午後、画面共有しながら1時間強話をしたが解決せず。
5月30日
富士通サポートに、これまでの経緯を記載し、ハードウエア故障の疑いが強いのでパソコンを送るので確認・修理してほしい、送付先や送付方法など教えてくれとメールで依頼。
5月31日
富士通サポートより別の修理窓口へ出してくれと回答があったのでそちらに引取り修理依頼を出した。 ←今ココ。
6月4日
午前中に引取り予定。
考えられる最良の結果。
部品交換で直り、データなどそのままで戻ってくる。
よくない結果。
プリント基板に問題があり、代替品が戻ってくる。すべて再設定が必要。
さらによくない結果。
再現せずで戻ってくる。再設定は不要だが、外部ディスプレイは使えない。
最悪の結果
再現せずで戻ってくるが内部が初期化されて戻ってくる。すべて再設定が必要で外部ディスプレイは使えない。
はたしてどうなることやら・・・
~ 追記 ~ (2025.6.3)
明日の午前中に新しいパソコンの引き取りに来るので、万が一初期化されて戻って来た時のためにデータのバックアップの実施と古いパソコンをまた利用するため、利用環境を変更した。
~ 追記 ~ (2025.6.4)
本日、引き取りに来た日通のエクスプレスハイスピードパソコンポにパソコン、充電アダプター・ケーブル、保証書を引き渡しました。
~ 追記 ~ (2025.6.5)
パソコンが修理工場に届いたとメールで連絡あり。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿