メインのブログ「あたしンちのおとうさんの独り言」( http://atasinti.chu.jp/dad3/ )の一部の下書きです。下書きなので最終版と異なるものや間違いが訂正されていないものがあります。
2025年9月30日火曜日
いつか、無重力の宙で 第14話
とうふです。
NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の第14話をみました。
それぞれの都合と人工衛星への思い、、、なんか危うい感じになってきた4人...
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・いつか、無重力の宙で 第13話 (2025.9.29)
・いつか、無重力の宙で 第12話 (2025.9.25)
・いつか、無重力の宙で 第11話 (2025.9.24)
・いつか、無重力の宙で 第10話 (2025.9.23)
・いつか、無重力の宙で 第9話 (2025.9.22)
・いつか、無重力の宙で 第8話 (2025.9.18)
・いつか、無重力の宙で 第7話 (2025.9.17)
・いつか、無重力の宙で 第6話 (2025.9.16)
・いつか、無重力の宙で 第5話 (2025.9.15)
・いつか、無重力の宙で 第4話 (2025.9.11)
・いつか、無重力の宙で 第3話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で 第2話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で (2025.9.8)
Google Photosのアルバム「いつか、無重力の宙で」にも絵を追加しました。
しーゆー。
水野由結ちゃんアミューズ退所
アミューズより、元YUIMETALの水野由結ちゃんがアミューズを対処するという報告がありました。
~ 関連サイト ~
水野 由結 | アミューズWEBサイト
この度、水野由結が2025年9月30日をもちまして弊社を退所致しますことをご報告させていただきます。
これまで幾度となく本人との話し合いを重ねた結果、エンタメという世界から離れて自分自身のペースで人生を歩んでいきたいという本人の気持ちを尊重し、弊社との契約をこのタイミングで終了することとなりました。
これまで長きにわたり応援頂きましたファンの皆様、関係者の皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
今後は弊社所属という形ではなくなってしまいますが、水野由結のこれからの人生も変わらず応援していきたいと思っております。
皆様方におかれましても、本人の新たな選択を温かく見守っていただけますと幸いです。
~ 関連ニュース ~
・元さくら学院の水野由結がアミューズを退所、BABYMETALのYUIMETALとしても活躍 - 音楽ナタリー
2010年、11歳の頃にさくら学院の小等部に転入生として加入し、同グループの“部活動ユニット”のバトン部・Twinklestarsや重音部・BABYMETAL、クッキング部・ミニパティのメンバーとしても活躍した水野。2014年度はプロデュース委員長としてさくら学院を牽引し、2015年3月にグループから卒業した。
その後もBABYMETALのメンバーとして活動を続けたが、2018年10月に体調が万全ではないことや「水野由結としての夢に向かって進みたい」という思いからBABYMETALから脱退。それ以降沈黙を守ってきたが、このたびアミューズから本日付けで退所した旨が発表された。
BABYMETALを抜けて7年、ついにアミューズも退所。
でも僕たちは忘れません。
今のBABYMETALがあるのは、あなたがいたからであることを。
BABYMETALを抜けても、アミューズを退所してエンタメ業界から去っても、YMY(ゆいちゃんまじゆいちゃん)は永遠です。
ありがとう、YUIMETAL
ありがとう、水野由結ちゃん
Google Photosのアルバム「We are BABYMETAL!」にも絵を追加しました。
しーゆー。
ババヤガの夜

Amazon.co.jp: 『ババヤガの夜』日本人初受賞 世界最高峰のミステリー文学賞 英国推理作家協会賞(ダガー賞) (河出文庫 お 46-1) : 王谷 晶
暴力を唯一の趣味とする新道依子は、関東有数規模の暴力団・内樹會会長の一人娘の護衛を任される...
~ もくじ ~
ババヤガの夜
解説 クラッシュ&フリーダム 深町秋生
文庫版あとがき
これで、、、2007年07月13日以降(6655日)、、、
読んだ本 1434冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 376666ページ(1日平均56ページ)
atasinti - 読書メーター
迫力のバイオレンスアクションシーン!
面白かったです。
特に最後の、なんと、そうきたかー、そんなのありなのかーって展開はびっくり。
ただ、女性が男を痛めつけるのは、いいぞーやったれやったれって感じなのですが、男に女性が痛めつけられるシーンはちょっといたたまれない・・・
そんなこと言うとそれはそれで男女差別なのかもしれないけど、、、
しーゆー。
上弦の月

今日は上弦の月、九夜月
16:10頃撮影。CANON PowerShot SX720HSの絞り優先モード、露出-1-1/3、40倍ズームで撮影した写真を1200×1200にトリミング。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
しーゆー。
9月30日のキジバトの雛


今日もキジバトの雛さんは元気そうでした。
今日も2羽の雛を確認しました。
~ マイ関連ブログ ~
・9月29日のキジバトの雛 (2025.9.29)
・9月27日のキジバトの雛 (2025.9.27)
・今日のキジバトの雛 (2025.9.26)
・キジバトの雛 (2025.9.25)
・キジバトさんの巣 (2025.9.20)
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記2枚を追加。
しーゆー。
「大戸屋」でかぼちゃコロッケと鶏の竜田揚げ
火曜日の写真
Pixelfed「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ」

2022.12.27撮影 横浜 大桟橋
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.5.25撮影 横浜 八景島
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.11.12撮影 東京 白山
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.10.18撮影 横浜 慶應義塾日吉キャンパス
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.12.27撮影 横浜 大桟橋
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2022.5.25撮影 横浜 八景島
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.11.12撮影 東京 白山
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2023.10.18撮影 横浜 慶應義塾日吉キャンパス
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年9月29日月曜日
いつか、無重力の宙で 第13話
とうふです。
NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の第13話をみました。
いよいよスタートした4人の超小型人工衛星プロジェクト。
ん、あのファミレスの店員さんも無下に否定しなくなった?
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・いつか、無重力の宙で 第12話 (2025.9.25)
・いつか、無重力の宙で 第11話 (2025.9.24)
・いつか、無重力の宙で 第10話 (2025.9.23)
・いつか、無重力の宙で 第9話 (2025.9.22)
・いつか、無重力の宙で 第8話 (2025.9.18)
・いつか、無重力の宙で 第7話 (2025.9.17)
・いつか、無重力の宙で 第6話 (2025.9.16)
・いつか、無重力の宙で 第5話 (2025.9.15)
・いつか、無重力の宙で 第4話 (2025.9.11)
・いつか、無重力の宙で 第3話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で 第2話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で (2025.9.8)
Google Photosのアルバム「いつか、無重力の宙で」にも絵を追加しました。
しーゆー。
左見て右見て前見てキセキレイ
左見て

右見て

前見て

今日は久しぶりにキセキレイを見かけました。
同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記写真3枚を追加。
GIFアニメ化してみました。
今回もGIFアニメの作成は「GIFアニメ作成サイト 透過可能 ウェブで無料作成GIFアニメーション 画像50枚」を利用させていただきました。
ありがとうございます。
しーゆー。

右見て

前見て

今日は久しぶりにキセキレイを見かけました。
同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記写真3枚を追加。
GIFアニメ化してみました。
今回もGIFアニメの作成は「GIFアニメ作成サイト 透過可能 ウェブで無料作成GIFアニメーション 画像50枚」を利用させていただきました。
ありがとうございます。
しーゆー。
9月29日のキジバトの雛


今日もキジバトの雛さんは元気そうでした。
これまでは1羽しか確認できませんでしたが今日は2羽の雛を確認しました。
~ マイ関連ブログ ~
・9月27日のキジバトの雛 (2025.9.27)
・今日のキジバトの雛 (2025.9.26)
・キジバトの雛 (2025.9.25)
・キジバトさんの巣 (2025.9.20)
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記2枚を追加。
しーゆー。
朝ドラ『ばけばけ』第1回
とうふです。
今日からはじまったNHK朝ドラ「ばけばけ」
オープニング曲で「世界がどんどん悪くなる」と歌っていたり、
ナレーション役がへびとかえるだったり、
おとうさんがいきなり丑の刻参りをしていたり、
学校の先生が「野垂れ死にしないよう勉強しろ」といったり、
いろいろ強烈な出だしでした。
明日以降も楽しみ。
しーゆー。
月曜日の写真
Pixelfed「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日」

2022.6.4撮影 東京 神田明神
Pixelfed「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む」

2022.10.25撮影 横浜 アピタテラス横浜綱島「まるとよ食堂」
Pixelfed「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール」

2023.10.24撮影 横浜 戸塚
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.6.4撮影 東京 神田明神
Pixelfed「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む」

2022.10.25撮影 横浜 アピタテラス横浜綱島「まるとよ食堂」
Pixelfed「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール」

2023.10.24撮影 横浜 戸塚
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年9月28日日曜日
面白すぎて誰かに話したくなる 小泉八雲とセツ

Amazon.co.jp: 面白すぎて誰かに話したくなる 小泉八雲とセツ (リベラル新書) : 伊藤賀一
日本の文化や風土に魅了されたラフカディオ・ハーンは、どのように妻セツと出会い、あの名作『怪談』は生まれたのか?
~ もくじ ~
ばけばけ八雲とセツQ&A
はじめに
本書について
序 章 ハーンと八雲
第1章 来日まで① ~ギリシア・アイルランド・フランス・イギリス~
第2章 来日まで② ~アメリカ~
第3章 日本にて① ~松江・熊本・神戸~
第4章 日本にて② ~東京~
第5章 小泉セツ ~ママさん~
第6章 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の著作物と関係人物
終 章 小泉八雲とセツは何が凄かったのか?
おわりに
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)関連年表
ばけばけ八雲とセツQ&A 解答
「ばけばけ八雲とセツ」をより楽しむためのキーワード集
これで、、、2007年07月13日以降(6653日)、、、
読んだ本 1433冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 376458ページ(1日平均56ページ)
atasinti - 読書メーター
明日から始まるNHK朝ドラ「ばけばけ」の主人公は、ラフカディオ・ハーンの妻セツさんが主人公。
ということでその予習のために手に取った1冊。
この手の便乗本はたくさん出ていますが、もっとも軽そうな本にしました。
薄い内容ですが、番組の予習にはちょうどよかったかも。
なお、番組はセツさんが主人公なので、日本に来る前のラフカディオ・ハーンの話は回想シーンでちょっと出てくるくらいでしょうね。
なんとか、番組が歯人る前に読み終わってよかったです。
しーゆー。
J1リーグ第32節 川崎フロンターレ vs 柏レイソルは4-4の引き分け
とうふです。
サッカーJ1リーグ第32節、川崎フロンターレは柏レイソルとホームで対戦、4-4の引き分けでした。
がっぷり4つ、攻守が激しく入れ替わる展開。
伊藤がペナルティエリア内で倒されて得たPKをロマニッチがしっかり決めてゴール!!!
ロマニッチ、フロンターレで初ゴール!
ローマニッチ ローマゴール♪
ローマニッチ ローマゴール♪
しかし、そのあとあれよあれよの2失点で逆転を許します。
前半終了間際、相手CKからの流れで横パスをカットしたマルシーニョが突進、際にボールを預けます。
際のクロスを受けたイトタツが相手選手2人を切り替えしてシュートしてゴール!!!
前半のうちに追いついたぞ!
イトウタツヤ オッオッオー イトウタツヤ ラーラララー♪
イトウタツヤ オッオッオー イトウ ラーララ ラー♪
後半、際→山本→マルシーニョ→脇坂と渡ったボールを脇坂が蹴りこんでゴール!!!
勝ち越しだ!
オーヤストワキーザカー♪
オーヤストワキーザカー♪
ところがそのあとに失点してまた同点に。
三浦が駆け上がり天くんへ、さらに天くんから再度三浦へ。
そして三浦のクロスをロマニッチが蹴りこんで今日2点目のゴールだ!!!
ローマニッチ ローマゴール♪
ローマニッチ ローマゴール♪
しかし、、、また失点して同点に・・・
結局そのまま引き分けで試合終了。
勝ちたかった・・・
次は10月4日(土)にJ1第33節、アゥエイでの京都サンガF.C.戦、 さらに中3日の10月8日(水)にホームで、中3日の10月12日(日)にアゥエイで、今日4ゴールを取り合った柏レイソルとルヴァンカップ準決勝と連戦ですが、
もっちろん、フロンターレが勝って勝って勝つぞぉ!
FOOTBALL TOGETHER!
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!
アーレアーレカーワーサーキアーレアーレオー♪
アーレアーレカーワーサーキフローンターレー♪
どんな時もずっと 誰よりも強く♪
闘うヒーローに気持ちこめて♪
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2025」にも絵を追加しました。
しーゆー。
べらぼう『地獄に京伝』
とうふです。
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の第36話「地獄に京伝」を見ちゃったぜぇ。
定信は、ますます倹約を推し進めるんだぜぇ。
喜三二先生も去っちまったんだぜぇ。
頼みの政演だったけど、喧嘩しちまったぜぇ。
てやんでぇ、次回も楽しみだぜ、べらぼうめ!
~ マイ関連ブログ ~
・べらぼう『鸚鵡のけりは鴨』 (2025.9.21)
・べらぼう『間違凧文武二道』 (2025.9.14)
・べらぼう『ありがた山とかたじけ茄子』 (2025.9.7)
・べらぼう『打壊演太女功徳』 (2025.8.31)
・べらぼう『新之助の義』 (2025.8.24)
・べらぼう『我が名は天』 (2025.8.17)
・べらぼう『人まね歌麿』 (2025.8.10)
・べらぼう『江戸生蔦屋仇討』 (2025.8.3)
・べらぼう『佐野世直大明神』 (2025.7.27)
・べらぼう『願わくば花の下にて春死なん』 (2025.7.13)
・べらぼう『三人の女』 (2025.7.6)
・べらぼう『灰の雨降る日本橋』 (2025.6.29)
・べらぼう『げにつれなきは日本橋』 (2025.6.22)
・べらぼう『我こそは江戸一利者なり』 (2025.6.15)
・べらぼう『小生、酒上不埒にて』 (2025.6.8)
・べらぼう『蝦夷桜上野屁音』 (2025.6.1)
・べらぼう『寝惚けて候』 (2025.5.25)
・べらぼう『鱗の置き土産』 (2025.5.18)
・べらぼう『歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)』 (2025.5.11)
・べらぼう『乱れ咲き往来の桜』 (2025.5.4)
・べらぼう『さらば源内、見立は蓬莱』 (2025.4.20)
・べらぼう『死を呼ぶ手袋』 (2025.4.13)
・べらぼう『蔦重瀬川夫婦道中』 (2025.4.6)
・べらぼう『お江戸揺るがす座頭金』 (2025.3.30)
・べらぼう「俄なる『明月余情』」 (2025.3.23)
・べらぼう『富本、仁義の馬面』 (2025.3.16)
・べらぼう「『青楼美人』の見る夢は」 (2025.3.9)
・べらぼう『玉菊燈籠恋の地獄』 (2025.3.2)
・べらぼう「逆襲の『金々先生』」 (2025.2.23)
・べらぼう「好機到来『籬(まがき)の花』」 (2025.2.17)
・べらぼう「鱗剥がれた『節用集』」 (2025.2.9)
・べらぼう『蔦に唐丸因果の蔓』 (2025.2.2)
・べらぼう「『雛形若菜』の甘い罠」 (2025.1.26)
・べらぼう「千客万来『一目千本』」 (2025.1.19)
・べらぼう「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」 (2025.1.12)
・べらぼう『ありがた山の寒がらす』 (2025.1.5)
Googleフォトのアルバム「『べらぼう』落書きノート」にも絵を追加したぜぇ。
しーゆー。
仮面ライダーゼッツ Case4『奪う』
今週の「仮面ライダーゼッツ Case4『奪う』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
花嫁を花嫁の幼なじみが奪いに来る悪夢。
夢主は奪いに来た男とおもいきや、なんと花嫁の方。
仮面ライダーゼッツはナイトメヤを倒して彼女を悪夢から救えるのか?
でも、これ、悪夢じゃなくて彼女の願望では・・・
次回も楽しみ。
えっ、夫婦喧嘩のMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークと名探偵はもりちゃんは番組が違うって?
~ マイ関連ブログ ~
・仮面ライダーゼッツ Case3『蝕む』 (2025.9.21)
・仮面ライダーゼッツ Case2『爆ぜる』 (2025.9.14)
・仮面ライダーゼッツ Case1『始まる』 (2025.9.7)
Googleフォトのアルバム「仮面ライダーゼッツ」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。
怪獣8号 第23話『第2波』
とうふです。
アニメ「怪獣8号」の第23話『第2波』を見ました。
各地の怪獣をそれぞれ撃破した防衛隊だったが、それは隊長レベルを分断させる怪獣9号の作戦だった、、、
キコルの前にはセーラー服姿の怪獣15号が、他の隊長・副隊長の前にもそれぞれその相手の戦い方に特化したレベルの高い怪獣が出現。
怪獣9号は人間を観察・研究していたのだ。
そんな中、カフカは怪獣8号に変身した。
続きが楽しみだけど、シーズン2はここでおしまい・・・
シーズン3はいつになる?
待ち遠しぃ・・・
~ マイ関連ブログ ~
・怪獣8号 第22話『群発災害』 (2025.9.20)
・怪獣8号 第21話『予兆』 (2025.9.13)
・怪獣8号 第20話『宿命』 (2025.9.6)
・怪獣8号 第19話『壁』 (2025.8.30)
・怪獣8号 第18話『適合者』 (2025.8.23)
・怪獣8号 第17話『強くなりたい』 (2025.8.16)
・怪獣8号 第16話『四ノ宮功という男』 (2025.8.9)
・怪獣8号 第15話『最強の部隊』 (2025.8.2)
・怪獣8号 第14話『次世代の試練』 (2025.7.26)
・怪獣8号 第13話『怪獣兵器』 (2025.7.19)
・怪獣8号 番外編『保科の休日』 (2025.7.6)
・怪獣8号 第12話『日比野カフカ』 (2024.6.29)
・怪獣8号 第11話『捕らわれた怪獣8号』 (2024.6.22)
・怪獣8号 第10話『曝露』 (2024.6.15)
・怪獣8号 第9話『立川基地襲撃』 (2024.6.8)
・怪獣8号 第8話『防衛隊へようこそ』 (2024.6.1)
・怪獣8号 第7話『怪獣9号』 (2024.5.25)
・怪獣8号 第6話『夜明けの相模原討伐作戦』 (2024.5.18)
・怪獣8号 第5話『入隊!』 (2024.5.11)
・怪獣8号 第4話『フォルティチュード9.8』 (2024.5.4)
・怪獣8号 第3話『リベンジマッチ』 (2024.4.27)
・怪獣8号 第2話『怪獣を倒す怪獣』 (2024.4.20)
・怪獣8号 第1話『怪獣になった男』 (2024.4.14)
Google Photosのアルバム「怪獣8号」にも絵を追加しました。
しーゆー。
2025年9月27日土曜日
BABYMETALのメタラジ! 第39回
TokyofmのBABYMETALのラジオ番組「メタラジ!」第39回、radikoで聞きました!
楽しすぎる~!!!
今回のゲストは先週に引き続きHYDEさん。
今回はコラボの極意、お肌や髪のケアの極意などなど、あっという間の25分でした。
次回も楽しみ。
~ マイ関連ブログ (「メタラジ!」関連) ~
・BABYMETALのメタラジ! 第38回 (2025.9.20)
・BABYMETALのメタラジ! 第37回 (2025.9.13)
・BABYMETALのメタラジ! 第36回 (2025.9.7)
・BABYMETALのメタラジ! 第35回 (2025.8.30)
・BABYMETALのメタラジ! 第34回 (2025.8.23)
・BABYMETALのメタラジ! 第33回 (2025.8.16)
・BABYMETALのメタラジ! 第32回 (2025.8.10)
・BABYMETALのメタラジ! 第31回 (2025.8.3)
・BABYMETALのメタラジ! 第30回 (2025.7.26)
・BABYMETALのメタラジ! 第29回 (2025.7.20)
・BABYMETALのメタラジ! 第28回 (2025.7.12)
・BABYMETALのメタラジ! 第27回 (2025.7.5)
・BABYMETALのメタラジ! 第26回 (2025.6.28)
・BABYMETALのメタラジ! 第25回 (2025.6.21)
・BABYMETALのメタラジ! 第24回 (2025.6.14)
・BABYMETALのメタラジ! 第23回 (2025.6.7)
・BABYMETALのメタラジ! 第22回 (2025.5.31)
・BABYMETALのメタラジ! 第21回 (2025.5.24)
・BABYMETALのメタラジ! 第20回 (2025.5.17)
・BABYMETALのメタラジ! 第19回 (2025.5.10)
・BABYMETALのメタラジ! 第18回 (2025.5.3)
・BABYMETALのメタラジ! 第17回 (2025.4.26)
・BABYMETALのメタラジ! 第16回 (2025.4.19)
・BABYMETALのメタラジ! 第15回 (2025.4.12)
・BABYMETALのメタラジ! 第14回 (2025.4.5)
・BABYMETALのメタラジ! 第13回 (2025.3.29)
・BABYMETALのメタラジ! 第12回 (2025.3.22)
・BABYMETALのメタラジ! 第11回 (2025.3.15)
・BABYMETALのメタラジ! 第10回 (2025.3.8)
・BABYMETALのメタラジ! 第9回 (2025.3.1)
・BABYMETALのメタラジ! 第8回 (2025.2.22)
・BABYMETALのメタラジ! 第7回 (2025.2.19)
・BABYMETALのメタラジ! 第6回 (2025.2.9)
・BABYMETALのメタラジ! 第5回 (2025.2.2)
・BABYMETALのメタラジ! 第4回 (2025.1.26)
・BABYMETALのメタラジ! 第3回 (2025.1.19)
・BABYMETALのメタラジ! 第2回 (2025.1.11)
・BABYMETALのメタラジ! (2025.1.5)
Google Photosのアルバム「We are BABYMETAL!」にも絵を追加しました。
しーゆー。
矢上川矢上橋の防災情報電子掲示板
矢上川矢上橋の防災情報電子掲示板 - YouTube
最後に横浜・川崎地区に大雨洪水警報が出たのは9月13日で、その日のうちに解除されましたが、いまだに「横浜・川崎地区 大雨洪水警報」と表示されています。
もうかれこれ2週間、表示が変わっていません。
これでは「オオカミが来た」状態です・・・
しーゆー。
最後に横浜・川崎地区に大雨洪水警報が出たのは9月13日で、その日のうちに解除されましたが、いまだに「横浜・川崎地区 大雨洪水警報」と表示されています。
もうかれこれ2週間、表示が変わっていません。
これでは「オオカミが来た」状態です・・・
しーゆー。
9月27日のキジバトの雛

今日もキジバトの雛さんは元気そうでした。
~ マイ関連ブログ ~
・今日のキジバトの雛 (2025.9.26)
・キジバトの雛 (2025.9.25)
・キジバトさんの巣 (2025.9.20)
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
また、アルバム「今日の鳥さんたち 2025.9.27 | Flickr」にも追加しました。(1枚)
しーゆー。
土曜日の写真
Pixelfed「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子」

2022.9.22撮影 横浜 みなとみらい
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.9.22撮影 横浜 みなとみらい
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年9月26日金曜日
今日の月

五日月。
7:30頃撮影。CANON PowerShot SX720HSの絞り優先モード、露出-1-1/3、40倍ズームで撮影した写真を1200×1200にトリミング。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
しーゆー。
今日のキジバトの雛
今日もキジバトの雛さんは元気そうでした。



~ マイ関連ブログ ~
・キジバトの雛 (2025.9.25)
・キジバトさんの巣 (2025.9.20)
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回3枚を追加。
アルバム「今日の鳥さんたち 2025.9.26 | Flickr」にも追加しました。(3枚)
しーゆー。



~ マイ関連ブログ ~
・キジバトの雛 (2025.9.25)
・キジバトさんの巣 (2025.9.20)
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回3枚を追加。
アルバム「今日の鳥さんたち 2025.9.26 | Flickr」にも追加しました。(3枚)
しーゆー。
あんぱん最終回
とうふです。
今日はNHK朝ドラ「あんぱん」の最終回でした。
最終回はほとんどのぶとたかしの2人だけで、しんみりとした、でもほんわりあたたかい、よか最終回でした。
~ マイ関連ブログ ~
・『あんぱん』の歌うメイコちゃんと川崎の17時の椰子の実 (2025.7.19)
でも・・・
ひとつだけ残念だったことが、、、
いつも番組の最後のナレーションは「ほいたらね」でしたが、最終回の最後だけは「ばいばいきーん」って言ってほしかったけど、
さすがにそれはありませんでした。
しーゆー。
金曜日の写真
Pixelfed「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属」

2022.9.27撮影 横浜 戸塚
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて(金曜日→金→金属)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2022.9.27撮影 横浜 戸塚
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて(金曜日→金→金属)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
2025年9月25日木曜日
いつか、無重力の宙で 第12話
とうふです。
NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の第12話をみました。
いろいろ課題はあるけれど、いや、ありすぎだけど、決意を新たにした4人。
続きが楽しみ。
~ マイ関連ブログ ~
・いつか、無重力の宙で 第11話 (2025.9.24)
・いつか、無重力の宙で 第10話 (2025.9.23)
・いつか、無重力の宙で 第9話 (2025.9.22)
・いつか、無重力の宙で 第8話 (2025.9.18)
・いつか、無重力の宙で 第7話 (2025.9.17)
・いつか、無重力の宙で 第6話 (2025.9.16)
・いつか、無重力の宙で 第5話 (2025.9.15)
・いつか、無重力の宙で 第4話 (2025.9.11)
・いつか、無重力の宙で 第3話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で 第2話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で (2025.9.8)
Google Photosのアルバム「いつか、無重力の宙で」にも絵を追加しました。
しーゆー。
電気ケトルの電源プレート 無償交換完了
「電気ケトルの電源プレート 無償交換を申請」(2025.9.16)の続きです。
家にあるT-falの電気ケトルの電源プレートがリコール対象になっていたので無償交換を申請していましたが、本日、効果尿電源プレートが届きました。

左が新品、右が旧品。
パット見違いがわかりません。
問題の電源プラグもほとんど同じ。
内部構造に違いがある?

新電源プレートに乗せた電気ケトル。

送られてきた箱に旧品を入れて添付されていた伝票を使い、コンビニから着払いで返品しました。
箱の蓋が2重になっていて、来たときはうちへ送る時の伝票が貼られた蓋が上になって送られてきて、返品の際は返品用の伝票が貼られた蓋を上にしてしめればよく、よく考えられていました。
リコール慣れしてる?
などと言ってはいけませんね。
これで完了です。
しーゆー。
家にあるT-falの電気ケトルの電源プレートがリコール対象になっていたので無償交換を申請していましたが、本日、効果尿電源プレートが届きました。

左が新品、右が旧品。
パット見違いがわかりません。
問題の電源プラグもほとんど同じ。
内部構造に違いがある?

新電源プレートに乗せた電気ケトル。

送られてきた箱に旧品を入れて添付されていた伝票を使い、コンビニから着払いで返品しました。
箱の蓋が2重になっていて、来たときはうちへ送る時の伝票が貼られた蓋が上になって送られてきて、返品の際は返品用の伝票が貼られた蓋を上にしてしめればよく、よく考えられていました。
リコール慣れしてる?
などと言ってはいけませんね。
これで完了です。
しーゆー。
木曜日の写真
Pixelfed「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム」

2023.5.24撮影の写真を加工 東京 東小金井
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

2023.5.24撮影の写真を加工 東京 東小金井
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→モノクローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。
地獄先生ぬ~べ~ 第13話『人面疽』
とうふです。
リメイク版「地獄先生ぬ~べ~ 第13話『人面疽』」を見ました。
面白かったです。
ある少女にとりついた人面疽を除霊しようとして失敗し、ぬーべーにとりついてしまった。
人面疽に左半身を奪われ頼みの鬼の手を使えない絶体絶命のピンチ。
過去にぬーべーに助けられた5人の生徒が今度はぬーべーを助けたのだ!
これでシーズン1はおしまい。
シーズン2もあると信じてる。。。
~ マイ関連ブログ ~
・地獄先生ぬ~べ~ 第12話『霊獣・霊霧魚』 (2025.9.18)
・地獄先生ぬ~べ~ 第11話『鬼の手 vs. 火輪尾の術』 (2025.9.11)
・地獄先生ぬ~べ~ 第10話『百鬼夜行』 (2025.9.4)
・地獄先生ぬ~べ~ 第9話『幸せを運ぶ少女』 (2025.8.28)
・地獄先生ぬ~べ~ 第8話『霊界通信機で大発明!』 (2025.8.21)
・地獄先生ぬ~べ~ 第7話『季節外れの雪女』 (2025.8.14)
・地獄先生ぬ~べ~ 第6話『てけてけの怪』 (2025.8.7)
・地獄先生ぬ~べ~ 第5話『はたもんばの呪い』 (2025.7.24)
・地獄先生ぬ~べ~ 第4話『妖怪ろくろっ首』 (2025.7.17)
・地獄先生ぬ~べ~ 第3話『真夜中の優等生』 (2025.7.10)
・地獄先生ぬ~べ~ 第2話『妖狐・跳梁跋扈』 (2025.7.3)
・地獄先生ぬ~べ~ 第1話『九十九の足の蟲』 (2025.7.3)
Google Photosのアルバム「地獄先生ぬ~べ~」にも絵を追加しました。
しーゆー。
いつか、無重力の宙で 第11話
とうふです。
NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の第11話をみました。
和泉准教授は協力的でいろいろ教えてくれたけど、いつものファミレスの店員であり、和泉研究室の学生でもある彗くんは、やはり批判的な発言。
和泉准教授が彼に投げかけた言葉の真意は彼には伝わっていない。
今はね、、、でもきっと、、、強力な協力者になるに違いないのだ、、、
続きが気になる・・・
~ マイ関連ブログ ~
・いつか、無重力の宙で 第10話 (2025.9.23)
・いつか、無重力の宙で 第9話 (2025.9.22)
・いつか、無重力の宙で 第8話 (2025.9.18)
・いつか、無重力の宙で 第7話 (2025.9.17)
・いつか、無重力の宙で 第6話 (2025.9.16)
・いつか、無重力の宙で 第5話 (2025.9.15)
・いつか、無重力の宙で 第4話 (2025.9.11)
・いつか、無重力の宙で 第3話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で 第2話 (2025.9.10)
・いつか、無重力の宙で (2025.9.8)
Google Photosのアルバム「いつか、無重力の宙で」にも絵を追加しました。
しーゆー。
2025年9月24日水曜日
ラブカは静かに弓を持つ

ラブカは静かに弓を持つ (集英社文庫) | 安壇 美緒
少年時代、チェロ教室の帰りにある事件に遭遇して以来、深海の悪夢に苛まれながら生きてきた橘。
ある日、上司の塩坪から呼び出され、音楽教室への潜入調査を命じられる。
目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと。
橘は身分を偽り、チェロ講師・浅葉のもとに通い始める。
師と仲間との出会いが、奏でる歓びが、橘の凍っていた心を溶かしだすが、法廷に立つ時間が迫り...
~ もくじ ~
第一楽章
第二楽章
エピローグ
文庫版スペシャルショートストーリー
音色と素性
解説 斉藤壮馬
~ なるほどの一文 ~
「初めての発表会を間近に控えてのアドバイス。本番は、ちょっと遠くの小窓の向こうに音を届けるように弾いてみて」(P129)
~ もう一つなるほどの一文 ~
コンサートで第一音を出す瞬間の脳波って、飛行機のパイロットが離着陸する時と同じ状態なんだって。(P131)
これで、、、2007年07月13日以降(6649日)、、、
読んだ本 1432冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 376234ページ(1日平均56ページ)
atasinti - 読書メーター
音楽教室とJASRACの裁判だ題材の小説。
面白い内容でした。
そして、まるでチェロが美しい音色を奏でるような美しい文体。
途中で結末は予想できましたけどね。
しーゆー。
登録:
投稿 (Atom)