2025年7月31日木曜日

Twilogでデータベース障害

Twitterの投稿をブログ風に日付毎に記録してくれる「Twilog」にアクセスすると、現在以下のような表示となっております。
Twilog は ただいまメンテナンス中です。復旧まで今しばらくお待ちください。

データベース障害が発生したようです。

~ 関連ニュース ~
7月30日16時過ぎから発生しているTwilogのデータベース障害について|Togetter(トゥギャッター )
以下、引用は上記ニュースより。

簡単には直らないようです。
2025年7月30日の16時頃からTogetter / posfie / Twilog全体にアクセス不能になる障害が発生しました。

負荷の原因がTwilogのログ用のデータベースにあると判断し、復旧対応を実施したのですが、その際のオペレーションミスによりデータベースを消失した状態になっております。

また、残念ながら直近のデータベースのバックアップが正常に作成されておらず、このまま最新のバックアップで再開すると、一年近くデータが巻き戻ることが予想されます。

今後の復旧手順
1.ログデータが消失している状態でユーザページ等が正しく閲覧できるようにプログラムの修正
2.バックアップデータから直前のDB構成へのマイグレーション
3.最新のツイートが正しく取得・更新できるように復旧
4.アーカイブインポート機能の全ユーザへの無料開放(ユーザ様の対応必須)
5.いいね・ブックマーク機能をご利用中のユーザ向けの再収集
6.いいね・ブックマークのインポート購入済みユーザ分の過去分の再収集

現在は1.の作業中で、4.のアーカイブインポート作業は、無料開放された後、各ユーザが行う必要があります。

また以下のような記述もありましたので、まだ安心はできません。
一方で、上記の課金プランの価格改訂により、Twilogの収益力が強化され、より安定して運営できる状態に近づいていたのも事実ではあり、今回の障害をシステム面、および収益面でも乗り越えられなかった場合、Twilogの存続自体が再度厳しい状態に陥ることもまた事実としてあります。

ログテーブルの消失、およびバックアップデータの不備により、現時点のままではサービスの再稼働は困難とも言える状態ですが、上記に示したように復旧する道が絶たれているわけではありませんので、当社としてはサービスの復活を目指すつもりではおります。が、スタッフ一同、かなり意気消沈している状態です。明日以降は、心を入れ変えて復活に向けてステップを精査して、ミスの無いように進めてまいります。


~ マイ関連ブログ ~
Twilog有料版スタート (2024.5.1)
Twilog、自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応予定 (2024.4.24)
Twilog復活!!! (2023.5.24)
Twilogがログイン休止 (2023.4.6)
Twilogがサービス終了? (2023.3.30)


2023年のサービス終了の危機を、Togetterに買収されることで乗り越えたTwilogでしたが、今後の動向を見守りたいと思います。
個人的には、たとえこのままサービス終了、あるいは有料ユーザのみ継続となったとしても、2年間継続してくれてありがとうの気持ちです。
しーゆー。

0 件のコメント:

コメントを投稿